A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF60(19号機)~「誕生記念号」 
« メトロ8000系(8107F)~こんな写真でさよならに
E231系(ホストタウンHM)~柏市バージョン »
コメント
おはようございます。
あと少し長生きしていれば、57歳だったのですね。ファンに人気の機関車でしたが、保存されることなく引退してしまいました。今度はPトップがあぶなそうです。
今日は発熱もなく、ワクチンの副作用はなくなっています。ただ、変異株の中にはワクチンが効かないものもあるようです。国によっては再び感染が悪化して、3回目の接種を検討している国もあります。横浜市長選挙と衆議院選挙で、自民党を解党に追い込みたいです。
URL | 四季彩 #-
2021/08/10 07:55 | edit
こんばんは。
こんな列車が走ったのですね。
EF6019は私と同い年なので、ここで一緒に50歳を祝いたっかった。
当時はまだ撮り鉄に復活したばかりだったので、あまり情報を見ていなかったようです。
EF6019も、もう少し長生きして、来年一緒に還暦を祝いたかった・・・(涙)
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/08/10 22:47 | edit
四季彩さん
おはようございます。
まだ、解体されてはいないみたいですが、
ヘッドライト等は外されて動ける状態ではないようです。
Pトップは、昨日、廃車回送の噂がありましたがガセでした。
これからこのようなガセネタが沢山出て来そうです。
何が楽しいのかよくわかりませんが…
ワクチンのブースター接種が日本でも検討されていますね。
自分は3回目が怖いです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/08/11 08:50 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
自分も鉄復帰して間もなくでした。
たしかDJ誌に掲載があったのだと思います。
この頃は今と違ってDJ誌も役に立っていました。
EF6019はまだ解体されてはいないみたいですが復活は難しいでしょうね。
JR東もJR東海化して来てつまらなくなりますね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/08/11 08:54 | edit
EF60は鉄道文化村に500番代が保存されていますが、
鉄道文化村もそのうち「鉄博が出来たから」と言って閉鎖しそうな予感がします。
人、入ってるのかなぁ。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/08/11 20:55 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
鉄道文化むらはSL運転が継続している間は大丈夫かと思います。
JR東日本次第ということになりますかね。
EF6019、EF6438、DD51888など、近年高崎で廃車になった車両達は
群馬ゆかりの機関車として横川に保存すれば良いのにと思いましたが
コスト面の問題があるためか話も出なかったのは残念です。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/08/12 08:50 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3864-17e091dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |