A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
115系 (両毛線普通列車)~クモユニ付きですが‥ 
当時の両毛線普通列車はほとんどクモユニ74(またはクモユニ82)が連結されていました。
しかし、ピントが合っていません(遠くの工場の屋根に合っている?)ね(汗)。
列車を撮りたかったのか、車(何でしょう?ブルーバード?)を撮りたかったのか、女子高生を撮りたかったのか。
次のコマには、対抗して来る115系の姿も写っています。
場所は、おそらく前橋~駒形間、遠くに見えるのは天川大島の立体交差だと思います。
この写真から既に35年近く経過しています。
« C61(SLおいでよ銚子号)~なんちゃって流し撮り
D51(385号機)~桜の季節 »
コメント
No title
こんばんは。
クルマは『ゆっく~り走ろ~う』のローレルですね♪
懐かしいです^^
URL | ショッポー #79D/WHSg
2013/03/26 19:52 | edit
No title
こんばんは
こういう写真は電車を見るには今一ですが、逆に味わいがあったりします。自動車はブルーバードではなくてローレルのような気がします。
今の車はさっぱりわからないですが、幼少の頃は車の名前を辞書のように覚えていました。
115系は冷房もなく、クモユニがついているのも良いですね。
URL | tom #79D/WHSg
2013/03/26 20:25 | edit
No title
ショッポーさん
こんばんは。
♪おぉローレル♪ですね。
日産の車と思ったのですがローレルの名前が出てきませんでした。
ご教示ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/26 21:16 | edit
No title
tomさん
こんばんは。
ショッポーさんからもご教示いただきました。
ローレルという名前も聞かなくなって忘れてました。
確かにこの頃の115系にはまだ冷房がなかったですね。
全然気づいていませんでした(汗)。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/03/26 21:22 | edit
No title
こんばんわ、久しぶりに書き込みします。
たまたま両毛線を走っていたクモユニの写真を検索してヒットしました。撮影場所は前橋ー駒形間(当時)の天川大島町、電車の向こう側は天川自動車教習所ですね。当時写真奥の東部バイパス陸橋の下に友人が住んでまして、しょっちゅうここを通って遊びに行っていたので、見た瞬間分かりましたよ(^^) またときおり立ち寄らせていただきますね
URL | 柳田格之進 #79D/WHSg
2016/08/06 04:19 | edit
No title
柳田格之進さん
こんばんは、お久しぶりです。
近くにお友達がいらっしゃったのですね。
この辺りも今は家が建ち並んでいるようですが、
当時はまだ整地中という感じでしたね。
写真では道路の舗装さえされていませんね。
このような写真にコメントをいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/06 20:14 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/389-18752c54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |