A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

185系(我孫子「踊り子」送り込み)~1年前の今日  

今日は早起きして相模線の205系でも撮りに行こうと思っていたのですが目が覚めたのは10時半、目覚まし時計を止めて爆睡してしまいました。
片道2時間かかるので行くのはもう諦めて、また「〇年前の今日」シリーズでお茶を濁すことにします。

さて、1年前の今日(9月19日)は、近場の常磐線で185系(OM08編成)の我孫子「踊り子」の撮影をしていました。
本運転の写真は既にアップしていますので、今回は我孫子への送り込み回送の写真をご紹介させていただきます。
185系OM08編成 202009

我孫子「踊り子」もE257系に置き換えられるのかと思っていましたが、185系の定期運用終了とともに運転されなくなってしまいました。
もともと臨時列車扱いなので廃止とは言わないのかもしれませんが、「踊り子」が常磐線を走らなくなってしまったのは残念です。
グリーン車組み込みのOM編成、まだOM04編成とOM08編成があるはずなので、最後に臨時「草津」でも運転してもらいたいです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 185系 踊り子 メモリアル ヘッドマーク 撮り鉄 回送 OM08
関連記事

Posted on 2021/09/19 Sun. 11:24 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
僕は一度我孫子からこの列車に乗ったことがありますが、常磐線内はガラガラでした。だから廃止になったのでしょうか?乗り換えナシのサービスは良いと思いますが。はまかいじ号もなくなってしまいました。こちらは臨時ながら、長い間運転されたので、乗車率はよかったと思います。横浜線が8両までしか入れないのが理由でしょうね。
なお、臨時草津号が大船発着で運転され、651系1000番台が大船まで入ります。僕としては「池袋さざなみ」「池袋わかしお」があるといいです。

URL | 四季彩 #-
2021/09/19 15:34 | edit

そういえば

こんにちは。

我孫子「踊り子号」が運転されなくなってしまい、我孫子民としては寂しさを感じております。昨年か今年の始め、E257系が北柏の待避線にいたこともあり、185系引退後は引き継がれると思っていたのですが、このまま無くなってしまうのでしょうかね。

伊豆に行く際に地元から乗り換えなしに行けるのは本当に楽なんですけどね…。

URL | pikabui6473(元HN:コナン) #-
2021/09/20 11:23 | edit

四季彩さん

こんばんは。
我孫子まで行ってから乗車されたのですね。
自分は我孫子「踊り子」どころか185系「踊り子」に乗ったことがありません。
伊豆に行く時はもっぱらクルマでしたし最後に行ったのも25年程前のことでした。
「はまかいじ」に至っては一度しか見たことがありません。
「あかぎ」や「草津」は乗ったことがありますが…
池袋発の房総特急ですか。
房総特急自体が数を減らしているので難しいかもしれませんね。



URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/09/20 22:04 | edit

pikabui6473(元HN:コナン)さん

こんばんは。
自分は見たことがなかったですが
E257系が常磐線で試運転をしていましたよね。
当然、我孫子「踊り子」が引き継がれるのだと思っていましたが
今のところ運転されていませんね。
常磐線沿線の方が伊豆方面へ行くのに
便利な列車だったと思いますが利用者が少なかったのでしょうか。
復活してくれるとよいですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/09/20 22:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3905-7cddf8b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top