A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(98号機)~「水戸工臨」が来た!  

昨日、日本ハムの斎藤佑樹投手の引退試合が行われました。
斎藤投手は同郷ということもあり陰ながら応援して来ましたが、怪我からの復帰がならずに引退ということになってしまったのは残念でした。
長く厳しい現役時代だったと思いますので暫くゆっくり休んでください。
お疲れさまでした。

さて、昨日は185系(B6編成)による「国鉄特急型電車185系で満喫 首都圏ぐるり旅」ツアーを撮影後、EF81 98号機が牽引する「水戸工臨」が走っていたので、買物と軽い昼食を取ってから撮影に行きました。
雨と風で寒いので屋根のある場所で待っていましたが暫くして赤い電機が走って来ました。
EF8198+ホキ8B 202110

「水戸工臨」は平日の運行が多くなかなか撮影機会がないのですが、撮影データを遡ってみたところ4回続けて98号機の牽引でした。
できれば81号機か95号機の「水戸工臨」を撮りたかったのですが、両機ともお出かけ中ですし巡り合わせは仕方ないですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 EF81 EF8198 水戸工臨 ホキ 常磐線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/10/18 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 3

コメント

こんにちは。

URL | 四季彩 #-
2021/10/18 14:27 | edit

こんにちは。
ハンカチ王子とマー君。高校野球の決勝で延長でも決まらず引き分け再試合。結局ハンカチ王子の早実が優勝しました。当時の下馬評では圧倒的に駒大苫小牧優勢だったので、早実優勝の一報を聞いてびっくりしたのがついこの前のようです。甲子園の高校野球を嫌っている僕でもテレビを観ていました。斉藤投手は早大に進学して、大学野球が久しぶりに注目されました。プロ入りして、この二人がこんなに差がつくとは思いませんでした。彼は相当メンタルが強いらしく、一般的なプロ選手だったら4~5年で辞めていたであろう、と言われています。とりあえずもう休養していいと思います。
北斗星機、まだ残っていたのですね。原色からあまり変わっていないのに存在感満点でした。今から31年前の夏、北海道鉄道旅の時に北斗星のきっぷ入手に失敗して、今は引退したので、現在でもつらい経験になって残っています。できることなら、これから北斗星で北海道鉄道旅をやりたいです。

URL | 四季彩 #-
2021/10/18 14:44 | edit

四季彩さん

こんばんは。
斉藤投手と田中投手の差がこんなにつくとは思いませんでしたね。
たらればの話をしても仕方ないのでしょうが、
斉藤投手が高卒でプロになっていたらとか、
他のチームに入っていたらとか考えてしまいます。
客が呼べる選手ということで日ハムも彼を手放さなかったのかもしれませんが
途中で他チームへ移籍していたらということもあります。
自分はリタイアしたら「北斗星」で北海道へ行きたいと思っていましたが
それも今では叶わぬ夢となってしまいました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/10/19 00:31 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3936-bf7e210e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top