A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF15(165号機)~自分の「小野上工臨」ラストショット  

10月19日に高崎に残っていたホキ7両が長野へ廃車回送されました。
珍しく情報は取得していたものの平日のため撮影に行けなかったことが悔やまれます。
DD51が牽く「小野上工臨」も基本的に平日運行だったため一度も撮りには行けず、自分の「小野上工臨」ラストショットは、1984年(昭和59年)8月に撮ったこの写真でした。(当時は、「小野上工臨」という呼び方はしていなかったと思いますが…)
EF15165(ヨ+ホキ+ホキ+ヨ) 198408

牽引機はEF15 165号機、編成はヨ+ホキ+ホキ+ヨの4両でした。
吾妻線では長い間EF12が活躍していましたが、EF12の引退後はEF15がその任務を引き継ぎました。
そのEF15もこの165号機が1985年3月末に引退、関東地方からEF15が消滅しました。
現在、165号機は、碓氷峠鉄道文化むらに静態保存されています。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 EF15 EF15165 EF12 ホキ 吾妻線 小野上 工臨 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/10/21 Thu. 06:33 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
身近に居たEF15はすべて2桁機で3桁機には縁が薄かったです。個人的には切り抜き文字よりもナンバープレート表示の方が好みですが、当時はEF15よりもEF58でした。
また、当時は高校生の時でEF58の生き字引みたいな大先輩(OB)とか、撮影に行くと必ず登山に付き合わされる俯瞰症の先輩とか居て、旧型電機のことは滅多なことを言えないので大変でした。が、面白く怖い先輩ばかりで、それはそれで楽しかったです。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/10/22 18:08 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
たしか140号機までがプレート機だったと思います。
高二にもプレート機は沢山いましたが先に廃車になりました。
EF58も所謂上越型が配置されていましたが
この写真を撮影した頃にはもういなかったように思います。
EF15は、今のEF210のようにそこら中走っていたので有難みがなく
来てもスルーしてしまうことも多かったことが悔やまれます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/10/23 09:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3939-ac435739
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top