A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
グリーン料金値上げ(JR東日本)~N’EXは一律2,800円! 
« 181系(ボンネット型特急とき)~何の工事だったのか
京急600形(マリンパーク号)~ありがとう/さよなら 1968~2021 »
コメント
こんにちは。
絶対反対です。今までも私鉄特急に比べてかなり高い料金を徴収してきました。よく東武の特急料金が高いといわれますが、JR東日本に比べるとずっと安いです。スカイライナーも高いですが、これはJR成田エクスプレスとの競争を考慮したもので、成田エクスプレスよりは安いです。国鉄時代、相次いで値上げして、その度に乗客がどんどん逃げていきました。同じ過ちを繰り返すのでしょうか?まだ国鉄離れ゙といわれた時代より現在の方がJRを取り巻く環境ははるかに厳しくなっており、値上げは自滅につながります。やはり日本の鉄道の再編が必要です。
URL | 四季彩 #-
2021/10/27 11:01 | edit
目の付け所がシャープ!
私が成田空港を利用時代は海外出張時はNEX,個人旅行はスカイライナーでした。
グリーン料金値上げ作戦、金持ちから徴収しましょう。
大金持ち・会社負担の社用族・JRパスを使う外国人etc.
金額なんて気にしない人々を狙った増収策でしょう。
URL | ふみきりマン #-
2021/10/27 14:12 | edit
こんばんは。
JR東日本のグリーン料金は結構リーズナブルなので残念ですが、普通車の値上げでは金持ち優遇と言われかねません。新幹線「はやぶさ」でグランクラスが満席で普通車が空いている様子も見ているし、高価な四季島や瑞風、ななつ星のツアーが満員御礼なのも事実で、持っている人からどんどん徴収する方が理にかなっているのでしょう。
ちなみに現行料金だと、例えば「しおさい」の東京〜旭の通常期指定席は1890円、錦糸町〜旭のグリーン車は2000円なので、ワタシでもグリーン車を選びます。料金は距離制なので工夫次第ですが、今後は金額差が拡大しますね。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/10/27 22:17 | edit
四季彩さん
こんばんは。
リリースペーパーには、「現行の料金は、2002 年の東北新幹線八戸開業時に
ご利用促進を目的に値下げを行ったものをベースとしています。
このたび、(略)JR6社共通のグリーン料金と(JR 各社にまたがる場合の
グリーン料金)と同等の水準に改定します。」と書かれています。
JR東としては、JR他社に比べて安過ぎるという認識なのでしょうね。
ただ、市場価格はそのエリアで決定されるべきですし、
全国一律にするなら国鉄を分割した意味がありませんね。
ご都合主義も甚だしいと思われます。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/10/27 22:24 | edit
ふみきりマンさん
こんばんは。
これまでもグリーン車に乗っていたような人たちであれば、
この程度の値上げは気にしないと判断したということですね。
たしかにグリーン料金が値上げされても自分には関係ありません。
所得税もそうして欲しいところですが岸田さんは旗を降ろしてしまいましたね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/10/27 22:34 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
新幹線の「グランクラス」や「四季島」に乗るような人から取れば
批判されにくいだろうという判断なのでしょうか。
それはそれで理にかなっているのでしょうね。
高額団臨や高額イベントの連発もターゲットは違うものの方向性は同じですね。
増収のためにはなりふり構わないということでしょうが何処までやるのでしょうか。
URL | SL10(Series181) #KB/.SdYY
2021/10/27 22:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3945-de3f4d60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |