A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(1102号機)~11月2日なので 
« EF64・65・66(ザ・ラストワン)~付録に釣られて
5000系&3000系(東急電鉄)~早く綺麗になると良いですね »
コメント
おはようございます。
試運転表示はかなり気になります。ましてや、引退が近いと思われる機関車の試運転ですよね。試運転のスジを引くのも大変かと思います。
URL | 四季彩 #-
2021/11/02 09:41 | edit
こんにちは。
今日も走っている様ですが、多分見に行けません。しかも、日によって旅客線、貨物線どちらを走るのか読みづらいので撮りにくいです。
工臨はキヤになりつつあるので、理由がわかりませんが週に2,3回走っているようです。淡い期待をすると後でがっかりするので何も考えないようにしています。客車にしても12系が旧客しか無いので(E26系とかなおのこと期待薄かと)、設定できる臨時列車も限られます。
ところで、ネットを見てるとバタピーと呼んでいる人が散見されますが、初めて聞きました。どう呼ぼうと自由だし塗色からの連想なのでしょうけど、いまいちダサく感じるのは私だけでしょうか。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/11/02 13:43 | edit
四季彩さん
こんばんは。
おっしゃるように引退を控えた機関車が
何の試運転をしているのでしょうね。
スジは予めあるものを利用しているのでしょうけど…
顔見せ興業(笑)、わかりませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/02 19:27 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
旅客線の日と貨物線の日があるのですか!
ますますわかりませんね。
乗務員訓練でしょうか。
バタピーとはクリーム色の部分を指しているのでしょうけど
センスがあるとは言えませんね。
国鉄色新性能機は皆バタピーになってしまいますね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/02 19:39 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3951-dac20bb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |