A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
185系(新特急草津)~明日は吾妻線団臨ですね 
« Voyage(ABBA)~with THE ESSENTIAL COLLECTION
EF65(501号機)~4年前の今日、「陸羽東線100周年号」返却 »
コメント
おはようございます。
同じ゙新゙がついても、名古屋圏や京阪神の新快速は快速よりはるかに上の種別ですが、新特急は事実上の急行でした。当時の国鉄としては特急料金の徴収による事実上の値上げ、という批判をかわしたかったのでしょうか?いずれにせよ、はっきりしない種別でした。東上線の快速もはっきりしませんが、新特急よりはマシです。
ただ、新型車両による特急格上げだったのが救いでした。現在の651系1000番台は中古です。しかも、交直流車を直流区間でしか使わないなんて、車両転配の関係とはいえ、もったいないです。同形式同番台の伊豆クレイルは引退してしまいました。185系時代の高崎線系統の特急は14両編成がありましたが、現在はすべて7両です。
9日の小田急線の旅まであと3日となりました。雨の予報が出ていますが、いい方向に外れてほしいです。
URL | 四季彩 #-
2021/11/06 07:57 | edit
オリエント急行が上越線を走った日ですか。
我々は湯檜曽で待ちました。
しかし、日の出の時刻を間違えて、、暗闇の中を通過していきました。
ああ、情けない想い出です。
URL | ふみきりマン #-
2021/11/06 17:25 | edit
こんばんは。
明日は185系の団体が吾妻線を走るのですか!
高崎線内は何処も逆光だし吾妻線まで行かないと順光では撮れませんね。
今更ですが、185系だけでわざわざ吾妻線までは行く気になりません。
(草津時代に撮影したので)
URL | 北鉄局 #-
2021/11/06 21:24 | edit
四季彩さん
おはようございます。
デビューして間もなくの頃に117系の新快速に乗りましたが
内装はシックで落ち着きがあり185系よりも格上に見えました。
これで快速なのかと驚くほどでした。
新特急の方は急行からの格上げでしたが車両は新しくなったものの
料金は上がるし停車駅は増えるしで非難轟々でした。
651系はおっしゃるように中古で交流機器を遮断しているようです。
あまり大事にされている風がなく外観もかなり傷んでいますね。
小田急線の旅、平日に行けて羨ましいです。
楽しんで来てください。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/07 07:43 | edit
ふみきりマンさん
おはようございます。
撮影時間の記録はないのですが
「オリエント急行」を渋川で撮った写真がありました。
湯桧曽は早朝でしたか。
今のカメラなら写せたかもしれませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/07 07:49 | edit
北鉄局さん
おはようございます。
上野~長野原草津口を往復するそうです。
吾妻線、なかなか行きにくいですよね。
185系も「団体」幕でしょうし…
せめてOM編成で臨時「草津」を走らせて欲しいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/07 07:58 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3955-43cde345
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |