A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C58(239号機)~「SL銀河」運行終了  

昨日、残業して帰宅すると喪中葉書が1枚来ていました。
毎年、この時期になると知り合いの親御さんが亡くなったとの葉書が来るのでその類かと思ったら、高校時代からの友人の奥様から、友人本人が、それも今年3月に亡くなっていたとの連絡でした。
奥様もコロナ禍が収まらず連絡ができなかったのだと思いますが、8ヶ月も前に亡くなっていたとはショックでした。
久しく年賀状だけのやり取りになっていましたが、若い頃、東京へ出て来た時も近くに住んでいて思い出も沢山あり、今では数少ない付き合いのある地元の友人でしたので寂しい限りです。

そして、昨日は寂しいニュースがもう一つありました。
岩手めんこいテレビによれば、JR東日本は釜石線「SL銀河」の運行を終了する方針を固め既に沿線自治体に対して説明を実施、盛岡支社は今週中にも正式に発表する方針とのことです。
客車(キハ141[700番台])の老朽化により修理費用が高額となるため等などから運行終了を決定したとのことですが、老朽化はJRが列車を廃止する際の常套手段(理由)ですね。
「SL銀河」運行終了 202111

具体的な運行終了日やその後のC58の処遇は未定、遅くとも2023年夏までには運行を終了するとみられるとのことなので、猶予期間は2年弱ということですね。
昨年、JR東日本が、機関車の廃止とSL運行の見直しについて言及した際、見直し第1号は高崎のD51かC61だと予想していましたが、盛岡のC58になるとは思いませんでした。

岩手めんこいテレビのニュースはこちら

〔追記〕
JR東日本盛岡支社からの正式発表(11月19日)はこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 SL銀河 C58 C58239 キハ141 客車 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/11/18 Thu. 06:31 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
キハ141の老朽化なら、客車風の新製気動車を導入すれば済む問題です。やはり、首都圏近郊で私鉄や三セクがSL列車を運転しており、これらに比べると、首都圏から遠いSL銀河はハンデになります。僕もJRのSL列車は乗車も撮影もしていません。秩父、東武、真岡で乗っています。岩手県まで行ってSL列車に乗ろうとは思いません。もしかしたら群馬県を中心に活躍するSL列車も怪しいです。

URL | 四季彩 #-
2021/11/18 10:23 | edit

こんにちは。
SL銀河が発表された時は、客車がディーゼルカーで、
しかも派手なカラーリングだったので「これは行かないな」と思っていたのですが、
運行が始まると勾配でのディーゼルの加担は少ないようで凄い爆煙、
☆のカラーリングも意外と地味で、いつか行きたいと思っていましたが、
遠いし1日片道運行なのもネックです。
遠野や海側の観光も兼ねて、のんびり行きたいものだなぁ・・・(遠い目)

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/11/18 10:33 | edit

釜石線を走るSLは宮沢賢治を彷彿させるので、いつか行ってみたいと思いつつ遠いのはやはりネックです。車で来る撮り鉄はJRの売上に貢献しないし、車中泊で地元にあまりお金落とさないしでメリット薄いのか。例えば、乗り鉄向けに新幹線&SL、撮り鉄向けに新幹線&レンタカーのリーズナブルなコースが設定されれば、良いのだけど。私は花巻までの片道500kmを運転して行こうとは到底思わないので、そういう需要もあるのでは無いかと考えます。
気動車が老朽化しているならば、釜石線のキハを共有化しても良いし、
最近のハイブリッド車を入れる手も有りますのでやはり廃止の口実ですかね。釜石までの運行は負荷が高そうなので、運行回数を減らして普段は遠野までにするとかやり方有りそうですが、地元は同意したのでしょうか。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/11/19 00:20 | edit

四季彩さん

おはようございます。
JR東の赤字はハンパないので
儲からないSL列車は止めたいのでしょうね。
首都圏から来る客もコロナ禍もあり減少し
新幹線で元を取ることもできなくなったのでしょう。
それならそうと言えば良いのに
なぜ老朽化を第一の理由にするのでしょうね。
もっと古い旧客や12系客車は今も普通に走っているのにおかしいです。。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/19 08:35 | edit

がたぱしゃさん

おはようございます。
以前、青森へ行った帰りに寄ろうと思ったのですが
疲れていたので寄らずに帰って来てしまいました。
結局その後は機会がなく…
無理してでも行っておくべきでした。
仙台在住時に遠野や三陸を廻ったことがありましたが
仙台からでもかなりの距離がありました。
東京近郊から行くのはなかなか大変ですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/19 08:50 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
おっしゃるとおり鉄向けの旅行プランがあってもよいですよね。
更に言えば鉄の人は朝から活動することが多いので
盛岡に朝到着する夜行列車があれば人気が上がりそうです。
JR東に期待しても無理でしょうが…
キハ141の老朽化は廃止の口実ですよね。
拘らなければ牽く車両は色々ありますよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/19 09:02 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3968-bdb17a24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top