A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(501号機)~黄昏時のPトップ〔動画あり〕  

クラツー団臨『時を越えて蘇る昭和の「旧型客車」レトロな気分を味わえる特別乗車体験』ツアーのご紹介を続けます。
前回はEF65 501号機が牽く熊谷への送り込み回送でしたが、今回は同機が牽く復路の本運転になります。
自分が行った1日目(一昨日)は、雲が切れれば陽が当たってくれる可能性がありましたが、集まったカメラマンの願いも空しく、通過時に太陽は雲に隠れてしまいました。
2日目(昨日)は、通過時に太陽が顔を出してくれたようですね。
EF65501+旧客4B+EF641001 202111

動画も暗くなってしまいました。


1日目のこの場所は、それなりにカメラマンはいた(100人位)もののスペースには比較的余裕がありました。
近くにいた人が、ネタ列車を撮るのにこんなに落ち着いて撮れるのは久しぶりだと仲間と話しているのが聞こえて来ましたが、それでも警察の車が数台来て道路沿いに車を停めていた人は検挙(駐車違反)されていたようでした。
2日目は行っていないのでわかりませんがどんな状態だったのでしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 クラツー 団臨 EF64 EF65 EF65501 Pトップ 旧客 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/11/29 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
抱えていた問題がすべて解決したので、書き込みを再開します。
写真は素晴らしいと思いますが、音鉄の僕にとっては、シャッター音が耳障りで、列車の音がよく聞こえないのが残念です。しかし、カメラマン達に゙撮るな!゙とは言えません。

URL | 四季彩 #-
2021/11/29 09:10 | edit

四季彩さん

おはようございます。
問題が解決して何よりでした。
有名撮影地で動画を録る場合、
シャッター音はどうにもなりませんね。
特に大手2社の一眼レフはシャッター音が大きいです。
動画は補完的に録っていることもあり
最初からこんなものと割り切っています。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/30 08:26 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3979-06d1b243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top