A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

103系(キーホルダー)~水道橋駅115周年記念  

今回は、中央緩行線(総武線)の103系が描かれたキーホルダーをご紹介させていただきます。
10月に発売されたものですので今更感が強いですが、これまで目にする機会がなく、先月末に飯田橋の病院に行った帰りに少し遠回りして水道橋駅へ行ってみたらまだ売っていました。
103系(水道橋駅115周年)キーホルダー 202111

本来的には115周年を迎えた水道橋駅の駅名標がオモテ面で103系はウラ面ですね。
裏面はE231系バージョンもありましたが、国鉄ファンの自分は自分は迷わず103系バージョンを選びました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 103系 中央線 緩行線 総武線 水道橋 115周年 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/12/11 Sat. 11:39 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
私は、若い頃は津田沼駅から通勤していたので、
この103系の「津田沼行き」の電車は懐かしいです。
普通は千葉行きが殆どで、津田沼電車区に帰るのだけが津田沼止まりでした。

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/12/11 12:03 | edit

こんにちは。
僕も103系を購入しますよ。お金を出すなら。
中央緩行線の車両は、快速線と同じ車両が、快速線より少し遅れて導入される歴史を歩んできました。ただ、それも201系までで、その後は快速線とは別の形式の車両が導入されています。また、昭和30年代に山手線にウグイス103系が導入されると、余ったカナリア101系が中央緩行線に転属しました。最近も山手線E235系導入で余ったE231系500番台が総武緩行線に転属しました。歴史は繰り返します。

URL | 四季彩 #-
2021/12/11 13:34 | edit

がたぱしゃさん

こんにちは。
自分も一昨年まで30年にわたり黄色い電車に乗り続けました。
今も千葉行きが多く津田沼行きは少ないですね。
103系や201系の写真を撮っていなかったことが悔やまれます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/12 14:18 | edit

四季彩さん

こんにちは。
やっぱり買うなら103系ですよね。
中央線は歴史的に新車が投入されますが
こちらは総武線扱いなのですかね。
JR東日本もコロナ禍で収入が減ったこともあり
新車投入ペースはこれまでと同じという訳には行かなくなるでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/12 14:27 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3991-6c0da4c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top