A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(81号機)~新年の「カシオペア紀行」は常磐線から  

びゅうトラベルサービスは、2022年1月9日に団体臨時列車「カシオペア紀行」ツアーを催行予定です。
新年の「カシオペア紀行」は常磐線から始まるようです。

写真は、今年10月に田端運転所で撮影したEF81 81号機です。
EF8181 202110

公表時刻は上野(0806)~仙台(1509)、旅行料金は以下のとおりです。
①カシオペアツイン(リネン等なし)、ホテルメトロポリタン仙台泊、
 復路:新幹線普通車指定席 ⇒89,800円/人
②カシオペアスイートメゾネットorデラックス、茶寮宗園特別室or和室泊、
 復路:新幹線グリーン車 ⇒175,000円~245,000円/人
③カシオペアスイート展望室、茶寮宗園特別室or和室泊、
 復路:新幹線グリーン車 ⇒355,000円/人
なお、③は昨日夜の時点で既にキャンセル待ちとなっていました。

①でみれば、ホテル料金を8,000円、復路の新幹線料金を11,000円として、往路の「カシオペア」料金は70,800円程度となります。
5万円以下で札幌まで行けた定期運行の頃が懐かしいですね。

びゅうトラベルサービスのサイトはこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 寝台特急 カシオペア カシオペア紀行 EF81 EF8181 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2021/12/17 Fri. 06:27 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
現役カシオペア時代よりぼったくっていますね。
僕が高校2年の時、仙台ミニ周遊券を使って往路急行ときわ号、復路急行まつしま号を利用して仙台の旅をしました。どちらも自由席でした。すでに新幹線が大宮開業しており、この時点で東北本線の昼行特急は全廃されましたが、急行まつしま号は残っていました。ただ、この列車ものちの新幹線上野開業で廃止されます。
現在なら、片道新幹線、片道ひたち号で仙台の旅をやったら、おもしろそうです。これで充分です。

URL | 四季彩 #-
2021/12/17 09:01 | edit

四季彩さん

こんにちは。
定期運行時と同じ車両なのに料金を上げ過ぎですよね。
仙台へは、昔、18きっぷで行ったことがありましたが、
各停ではさすがに遠かったです。
急行くらいがちょうど良いと思うのですが周遊券も急行列車ももうありませんね。
リネン等なし&昼行のみの「カシオペア」に高額料金を支払って
仙台へ行く意味を見出すのは難しいですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/18 16:38 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3997-379170ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top