A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF81(81号機)~新年の「カシオペア紀行」は常磐線から 
« 小田急50000形(VSE)~定期運行終了
学駅(入場券×5)~国鉄四国総局 »
コメント
おはようございます。
現役カシオペア時代よりぼったくっていますね。
僕が高校2年の時、仙台ミニ周遊券を使って往路急行ときわ号、復路急行まつしま号を利用して仙台の旅をしました。どちらも自由席でした。すでに新幹線が大宮開業しており、この時点で東北本線の昼行特急は全廃されましたが、急行まつしま号は残っていました。ただ、この列車ものちの新幹線上野開業で廃止されます。
現在なら、片道新幹線、片道ひたち号で仙台の旅をやったら、おもしろそうです。これで充分です。
URL | 四季彩 #-
2021/12/17 09:01 | edit
四季彩さん
こんにちは。
定期運行時と同じ車両なのに料金を上げ過ぎですよね。
仙台へは、昔、18きっぷで行ったことがありましたが、
各停ではさすがに遠かったです。
急行くらいがちょうど良いと思うのですが周遊券も急行列車ももうありませんね。
リネン等なし&昼行のみの「カシオペア」に高額料金を支払って
仙台へ行く意味を見出すのは難しいですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/18 16:38 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3997-379170ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |