A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

SLミニカレンダー(ヤマケイ)~1976・77・78年  

2021年も今日を含めてあと3日ですね。
例年なら年末に何回かは写真を撮りに行っているのですが、今年は父の緊急入院への対応等によりそのような余裕はありませんでした。
そんなことから過去の写真や実家に残っている鉄モノをアップしたりしておりますが、今回はテレビの裏の棚に入っていたヤマケイ(山と渓谷社)のSLミニカレンダー(1976・77・78年)をご紹介させていただきます。
表紙だけで申し訳ございませんが…
SLミニカレンダー(ヤマケイ) 76・77・78

撮影は全て廣田尚敬さん、裏面の解説は76年が廣田さん自らの記述、77年と78年は吉川文夫さんの記述でした。
そして、このカレンダーの特徴は、写真の裏側が絵ハガキ仕様になっていることでした。

我家にあるSLミニカレンダーはこの3部だけですが、この他に同じサイズの特急ミニカレンダー(1979~1982)がありました。
79年以降もSLミニカレンダーが存在していたのか、特急ミニカレンダーがいつまであったのかはわかりません。
山と渓谷社のサイトを見るとミニカレンダーは存在しているようですが、「野の花」、「仏像」、「子猫」くらいしか見当たりませんでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 SL 蒸気機関車 ヤマケイ 山と渓谷社 カレンダー 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/12/29 Wed. 22:25 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 4

コメント

あ~、これも買ってましたね。
でも、よく捨てずにとってありますね~

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2021/12/30 10:38 | edit

がたぱしゃさん

こんにちは。
実家を離れて30年以上経ちますが
殆ど手が触れられていない場所が何ヶ所かあります。
このカレンダーもテレビの裏の棚にありました。
ノーランズのレコード入れに入っていました。(笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/30 11:02 | edit

こんばんは。
もう45年くらい前のものですね。当時僕はまだ非鉄なので、よくわかりませんが、国鉄からSLが全廃されたばかりの頃ですね。また、大井川鐵道でSL運転が始まった頃で、このSL運転の成功で、全国にSL運転が広がりました。
当時の僕は非鉄で、スーパーカーにはまっていました。カウンタックは今見ても、かっこいいです。

URL | 四季彩 #-
2021/12/30 17:36 | edit

四季彩さん

おはようございます。
当時、鉄道ファンだった方は買っていたようです。
SL全廃が76~77年でしたから
SLミニカレンダーも2年後に終わったのかもしれません。
スーパーカーは自分も好きでした。
カウンタックは今年新型が発表されましたね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/12/31 11:01 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4005-2107dfb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top