A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
185系(クラツー団臨)~貨物線の旅〔タイフォンあり〕 
« 185系B7編成(成田臨)~今日は10周年の記念日でした
185系(クラツー団臨)~貨物線の旅 »
コメント
おはようございます。
貨物線を堪能するのは、以前に比べるとハードルが低くなっています。うちの方でも「むさしの号」や「ホリデー快速鎌倉号」で貨物線を堪能することができます。ただ、新金線は現在でもホリデー快速などの設定はなく、ハードルが高い路線です。通勤線化の話もあるようですが、単線なのであまり運転できず、10分間隔でLRTでは都区内を通る路線としては輸送力不足になることは明白です。日暮里・舎人ライナーがその証です。首都圏の鉄道混雑率のワーストになっています。「むさしの号」は115系M40編成で運転していた頃に一度も乗らなかったことが、今となっては悔やまれます。205系以降は何度も乗っています。願わくば、日中も何本か運転してほしいです。
URL | 四季彩 #-
2022/01/11 07:03 | edit
四季彩さん
おはようございます。
おっしゃるように新金線を乗車して通過するのはハードルが高いですね。
このような団臨等に応募する必要があります。
料金が高いという別のハードルもありますね。
旅客路線化する場合、複線化と20m車4両程度(京成金町線程度)の
輸送力は必要ではないかと思われます。
おっしゃるように日暮里・舎人ライナーの二の舞になりそうです。
「むさしの号」は本数が減ったのですか。
記憶違いかもしれませんが、記憶以前はもっと走っていたような気がします。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/01/11 08:57 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4017-54967daa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |