A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2094・2075号機)~解体ですか 
« 185系(B5・B7編成)~帰らぬ旅でしょうか
E4系(Max)~こんな写真がありました »
コメント
こんにちは。
貨物機なので、旅客会社とは事情が異なるのかもしれません。また、1両なので電車のように1編成まとめて解体するわけではないため、あまり広くないところでも作業ができるのかもしれません。JR東日本の首都圏の電車は長野で解体しますが、編成単位での解体なので、広いところでないとできないのでしょう。広い場所が確保できない首都圏では解体作業は難しいです。
ご指摘の通りです。国民所得が増えないのに、税金はどんどん上がっています。国の借金もすごいです。医療も世界一と言われてきましたが、コロナ禍で脆弱なことがわかりました。消費税をゼロにするくらいしか方法がないです。発展途上国に格下げした方がいいです。東南アジアの各国の経済が急上昇しており、これらの国に抜かれるのもそう遠い話ではありません。
URL | 四季彩 #-
2022/01/22 12:09 | edit
四季彩さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるように機関車だけの解体なら限られた場所でも可能ですね。
解体は重機が操作できれば難しくないのかな。
解体資格とかあるのでしょうか。
この国の停滞は長過ぎますね。
GDPは中国に抜かれて久しいですし
給与が上がらず物価が上がった上、
コロナ禍で生活困窮者が増加しています。
PCR検査すらまともにできない国が先進国と言うのはおかしいです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/01/24 08:46 | edit
先日のリバティ甲種の時、EF65が膳所辺りで故障して本線を塞いだ(複々線区間のため影響は抑えられた)等ということがあればJR貨物とて延命させず順々に落としていくのかなと思ってます。
ともかく撮れるうちに撮っておけですね。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/01/24 16:34 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
シャトル便もEF65の運用が減ってiいますね。
EF66は本運用で入っていますしEF210も目立って来ました。
おっしゃるように撮れる時に撮っておかないと
あっという間にいなくなってしまうのでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/01/25 08:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4028-fa917afe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |