A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C57(180号機)~重連入線  

今回は、今頃の写真の中から2005年1月撮影のC57 180号機とD51 498号機の高崎駅重連入線の様子をご紹介させていただきます。
この時が、C57 180号機とD51 498号機の初の重連運転だったようです。
C57180+D51498 200501

2011年にC61 20号機が動態復元された時もC57 180号機は高崎に出張して重連運転を行っていますが、2005年も2011年も自分はまだ非鉄時代のため地元でその姿を見たことはありません。(写真はFather's書庫からの1枚です。)
JR東日本の蒸機は少しずつ数を増やして来ましたが、コロナ禍による大幅な減収もあり今後は順次運転を中止して行くようです。
高崎のD51とC61もこの冬は運転されておらず、この先どうなって行くのでしょうね。

  にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ 鉄道コム

国鉄 JR東日本 C57180 D51498 C6120 上越線 高崎駅 重連 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2022/01/28 Fri. 07:30 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
コロナ禍で各社とも厳しい経営になっています。小田急が小児運賃を1回50円均一にしますが、他社への波及はなさそうです。JR東日本もSL銀河を廃止します。JR東日本からSLがなくなることはないと思いますが、何両か引退させて保有台数を減らす可能性はありますね。遠方のSL運転はEL牽引の回送で済むと思います。コロナ禍では買い手も見つからないように思います。東武が2両目のSLをデビューさせて、もう1両がデビューに向けて整備中ですが、3両も必要なのでしょうか?真岡から購入したC11があれば充分では?
来年春ごろ、東急と相鉄が直通運転を始めることが発表されました。相鉄からの直通運転はすべて目黒方面への直通になると思ったところ、東横線とも直通運転を行うようです。となると、うちの方から海老名行きの電車が運転されるようになるのでしょうか?これに先立ち、現在直通運転を行っている各社で今年4月から順次8両運転が始まることになっています。ただ、コロナ禍なので、変わるかもしれません。

URL | 四季彩 #-
2022/01/28 13:27 | edit

四季彩さん

こんばんは。
このまま減収が続けば、すぐにではないにせよ
JR東のSL全廃はあり得るのではないかと思っています。
東武の3機体制は故障リスク対応ではないでしょうか。
真岡のC11は調子が良くなさそうでしたからね。
相鉄の乗り入れの件は調べていませんが複雑になりそうですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/01/30 01:07 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4033-26256c27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top