A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

3400形(京成電鉄)~3418編成が来た!  

先週の土曜日、「成田山開運号」を待っていると3400形がやって来ました…が北総線に被られたため止むを得ず広角レンズで引き付けてシャッターを切りました。
AE形のように先頭車が流線形だと広角レンズで引き付けてもそれほどおかしくはないのですが、先頭車が平面的な車両(通勤型は殆どですが…)だと顔が必要以上に膨らんで見えてしまうのが難点です。
京成電鉄3400形(3418F) 202201

もともと5編成しかない3400形ですが、既に3408編成と3428編成がリタイア済みで残りは3編成となっています。
都営浅草線を利用しているので3400形を見かけることは時々ありましたが、撮影機会はなかなかなかったので、こんな写真でも撮れてよかったです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 3400形 3418編成 AE形 スカイライナー 廃車 運用離脱 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/01/31 Mon. 06:37 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
京成3400形、AE形時代を含めると今年で登場50周年ではないでしょうか?京成通勤型唯一の鋼製車体、なおかつ現役の京成車最古ですよね。AE形時代より現在の方が広範囲に活躍していると思います。先頭電動車なので、京急にも入れます。ただ、走行音はやはり古めかしいです。

URL | 四季彩 #-
2022/01/31 16:21 | edit

四季彩さん

おはようございます。
おっしゃるように初期車は50歳ですね。
鋼製車体なのでしっかり塗装してあるのが良いです。
元特急型なので乗り心地は良いですが
通勤型としては加速性能が良くないので
運転士さんの評価はイマイチらしいです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/01 08:18 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4036-79074677
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top