A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(501号機)~高崎操工臨返空、1年前の今日 
« EF65(1105号機)~さよならでしたね
EF65(2089号機)~配8592レ »
コメント
おはようございます。
おそらく回送ダイヤも公表されないのでしょうね。僕は肯定も否定もしませんが、都心発のほとんどの特急がスワロー化されました。近いうちにN‘EX以外の房総特急がスワロー化されそうです。あらかじめ、指定特急券を用意しておけばよいですし、必ず座れるので僕としては歓迎ですが、批判もあると思います。
撮影会などの有料化はやむを得ないと思いますが、安価にしてもらいたいです。また、利用しやすい鉄道を目指してほしいです。今年は日本の鉄道150年です。
昨日のナックファイブの夕方の番組に、オフコースの「愛の唄」をリクエストしました。「いい曲というより、美しい曲です」とコメントしました。ただ、゙こんな古くてマイナーな曲がナックファイブにあるのだろうか?゙と思いましたが、なんと!ありました。採用されてかけてもらいました。
若い頃の小田さんの声も、ハーモニーも美しいです。2人時代の曲です。たった2人であの美しいハーモニーは改めてすごいと思いました。
URL | 四季彩 #-
2022/02/03 07:25 | edit
四季彩さん
おはようございます。
回送のスジ公開は通常ありませんが
大抵はネットを検索すれば見つかります。
全車指定席化は否定しませんが
信号機方式の表示はわかりにく過ぎますね。
明治5年から150年、10月に行われるであろう
記念イベントも高額化が予想され残念です。
「愛の唄」はアルバム「ワインの匂い」収録曲でしたでしょうか。
ベスト盤にも入っていました。
自分も今週日曜日に群馬から帰宅する車の中で聴きました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/04 08:28 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4039-731a88b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |