A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

都営5300形(5320編成)~前面展望〔動画あり〕  

我家では常に1リットルの牛乳パックを欠かさないようにしているのですが、昨日夕食後に冷蔵庫を見たら牛乳が少ししか残っていませんでした。
朝、気付いていたのですが忘れて牛乳を買わずに帰宅してしまっていました。
牛乳がないと寂しいので車でドラッグストアへ買いに行ったのですが、駐車場で車に鍵をかけようとしたらリモコンキーが反応しません。(出かける時は反応してたのに…)
止むを得ずリアルキーで鍵をかけ、店を出てまたリアルキーで鍵を開けたのですが、今度はエンジンがかかりません。
電池が切れたかと思い、車を置いて家に帰って電池交換をして戻って来なければと覚悟したところで何とかエンジンがかかって無事帰宅できました。
その後、リモコンキーの電池を交換して一件落着しましたが、3日前に乗った時にはパネルに電池容量低下の表示は出ていなかったので、突然電池が切れた原因がわかりません。
今後は電池を車に載せておいた方がよさそうです。

前置きが長くなりましたが、先日、京成押上線で列車を待っていた時、たまたまやって来た車両が都営5300形の最期の生き残りである5320編成でした。
都営5300形(5320F) 202202

空いていたので短時間ですが前面展望の動画を録りました。


動画は京成立石駅の手前から青砥駅までの約2分間です。(京成立石駅は通過します。)
オンボロスマホの動画機能で録ったので時々ピントを外したりしますが、そこは見なかったことにしてください。(苦笑)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

都営地下鉄 浅草線 5300形 5319F 5320F 5500形 撮り鉄 鉄道 前面展望
関連記事

Posted on 2022/02/10 Thu. 06:33 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんにちは。
僕もキー閉じ込みをやらかしたことがあります。近くのガソリンスタンドに依頼して解決しましたが、作業料を何千円も取られました。
都営5300形、VVVF車なので、まだ使えるように思いますが、VVVF車は足回りの部品がメーカーがあまり長くストックしないらしく、また、公営交通の車両なので、バリアフリーの深度化が必要なものと見られます。最近京成には乗っていません。京急対応で先頭車を電動車にする必要があり、このようにかぶりつき&走行音の両方が楽しめます。

URL | 四季彩 #-
2022/02/10 10:19 | edit

四季彩さん

こんばんは。
昔、足尾線を撮影に行こうとして、沢入駅付近でキー閉じ込みをしてしまいました。
業者に来てもらいましたが超田舎で10km位遠くから来たようで
有り金全部取られました。(4000円位しか持っていませんでしたが…)
諦めて帰宅しましたが、その後足尾線に行くことなく廃止されてしまいました。
トラウマなのかわたらせ渓谷鉄道にも行く気になりません。
都営5300形は一編成しか残っていませんが最近帰宅時によくお目にかかります。
ただ、逆側の線路のことも多く撮影はできません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/11 23:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4046-f11ec39a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top