A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF66(116号機)~残雪の中のシャトル便、「カシ」は見る鉄 
« 211系(クリアファイル)~方向幕いろいろ
都営5300形(5320編成)~前面展望〔動画あり〕 »
コメント
こんにちは。
雪は鉄道会社にとっては、輸送障害の原因となりますが、一方で沿線にスキー場がある路線では雪が降らないとスキー客の需要がなくなります。シュプール号なんて列車がありました。ガーラ湯沢駅が開業したのも、あの駅の周辺の雪質がよい!というJR東日本の一人の社員の発案によるものでした。
こちら埼玉県は朝はすでに雪はなく、凍結しているところも少なかったので、ほっとしました。相変わらず首都圏は雪に弱いです。雪が積もった中を行く列車を撮影するカメラマンは多いですね。この程度の雪ではダメだと思いますが、もっと積もると普段撮影に向かないポイントでも撮影できるようです。列車以外白一色になるため、普段は撮影のじゃまになるものを雪が隠してしまいます。
今日、北朝霞駅にて北朝霞~深谷間の往復乗車券と帰りの特急草津の特急券とグリーン券を購入しました。乗車区間が高崎→浦和なので、グリーン車を利用しても500円くらい高くなるだけです。往路はちょっといい時間の特急がないため、普通列車グリーン車利用になります。新幹線を利用しても、高い料金で大宮→高崎は30分なので、30分だけ新幹線に乗っても…ただ、この旅の目的はJRではなく、上信電鉄です。深谷から「ぐんま世界遺産フリーきっぷ」を使います。651系グリーン車と上信電鉄は初乗車になります。あとはオミクロン株がよくなっていればよいのですが。予定日は来月10日です。
URL | 四季彩 #-
2022/02/11 17:04 | edit
こんばんは。
EF66はあまり雪中を走るイメージがないので(関が原では撮れそうですが)、貴重な記録ですね。
自分はカシオペアを新幹線で先行して岩沼か亘理辺りで考えてましたが、割引指定券は売り切れな上に雪予報まで出て首都圏のダイヤ混乱が予測されたので行くのをやめました。その雪も箱根湯本では積もるような降り方にならなかったのでVSEの雪景色も諦めて今日は雪見の為の電車で山登りして来ました。
まあ家の近所で降ると屋根からの落雪でご近所トラブルとかなるとイヤなので降らないほうが助かりました。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/02/11 19:44 | edit
こんばんは。
今朝は不測の事態が起きましたね。
自分も時々ありますが、もう少し早く気が付いていれば・・・と悔やまれる所ですが、お疲れの身体を労りゆっくり出来たので良かったのではないですか。
雪晴れの中を走るサメももう撮れないかも知れないので貴重ですよ。
URL | 北鉄局 #-
2022/02/11 23:40 | edit
四季彩さん
こんばんは。
埼玉は朝に雪がなかったということは夜に雨が降って融けたのでしょうか。
我家の周りは雪が沢山残っており車上の雪をどかすのが大変でした。
上信電鉄に乗りに行かれるのですね。
運賃が高いのでフリーきっぷで乗れるとよいですね。
今は元JR東の107系が主力でしょうか。
165系譲りのサウンドを楽しんできてください。
高崎駅では硬券入場券(赤文字)も売っていると思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/12 22:57 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
此処で雪景色が撮れるのも年に1~2回なのでサメですが撮れて良かったです。
「カシオペア」は元々撮影を予定していなかったので
間に合いませんでしたが精神的ダメージは大きくなかったです。
箱根湯本では雪が積もらなかったのですか。
我家の辺りは5cmほど積もり朝は車も雪に埋もれていました。
翌日の気温上昇でほぼ融けましたが、
駐車場は北側なのでいつもなら一週間位は残っています。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/12 23:07 | edit
北鉄局さん
こんばんは。
そうなんです、あと10分早く気付いていれば間に合ったのに…
でも、元々行かないつもりだったのでダメージは少なかったです。
おっしゃるように雪景色の中でEF66が撮れたのは良かったです。
「カシオペア」を撮って殆どの方が帰られたというのはもったいないですね。
ただ、おかげでノンビリ撮影できました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/12 23:13 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4047-ec22ad1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |