A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
583系(N1+N2編成)~残雪の武蔵野線 
最後の583系となったこの編成の引退は2017年4月でした。
もうすぐ5年を迎えるのですね。
« EF65(1118号機)~ロンチキCを牽いて
都営5300形(5320編成)~ダイヤ改正まででしょうか »
コメント
おはようございます。
首都圏では、大雪降雪中なら車両に雪が付着すると思いますが、これは雪国を走行した証ですね。
この時期、昔の武蔵野線の貨車の屋根に雪が積もっているのをよく見ました。今はわかりません。埼玉県は雪国からやってくる高速道路が2本ありますが、トラックは屋根より足回りに雪が付着するようで、トラックから落ちたと思われる雪を見たことがあります。貨物列車もトラックも、過酷な条件下を走って行くのですね。
昨日、3回目のワクチン接種券が届きました。こちらでは過去2回ともオールファイザーでしたが、今回は接種会場によってはモデルナになります。できればファイザーを打ちたいです。国が3回目のワクチン接種を急にやり始めた感じがしますが、夏の参議院選挙を意識しているのでしょうか?
URL | 四季彩 #-
2022/02/16 09:02 | edit
こんにちは。
かつては青森県から河津桜を観に毎年2-3月に来てました。日本海側で結構降雪があって関東の気温が低いときに雪まみれで来たこともありました。
このカラーリングは秀逸でサンライズにも引き継いで欲しかったです。そうなったらサンライズは名乗れませんが、薄明を想起させるこの色も夜行列車らしくて好ましいです。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/02/16 12:36 | edit
四季彩さん
こんばんは。
武蔵野線でも着雪のあるコキを見たことがありますが
大抵は途中で落ちてしまうのでしょうね。
この日は関東で雪が降ったため583系の雪も残っていたと思われます。
高速道路での落雪は怖いです。
できるだけ落としてから入ってもらいたいですね。
事故に繋がるおそれがあります。
ワクチンはすぐ接種できそうですか。
自分は接種券は来ましたが近所では予約が取れず
モデルナですが3月初旬の職域接種にしました。
2回目は40度の熱が出たので嫌ですが…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/16 20:45 | edit
キンゴローさん
こんばんは。
TDR臨の他にも活躍していましたね。
河津桜臨の頃、東北はまだ雪の季節ですね。
20系客車以来、夜行列車は青というのが普遍となりました。
「サンライズ」はイメチェンを図ったのでしょうか。
カラーリングが悪いとは思いませんが
我々の年代ではやはり夜行列車はこの色ですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/16 20:55 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4053-db07bc83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |