A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E231系&歌碑(上野駅)~今日は啄木の誕生日 
« 指定券(さだまさし)~東京発「さくら」の構内アナウンス入り
小田急50000形(VSE)~メトロ16000系の音が…〔動画あり〕 »
コメント
おはようございます。
上野駅は都心にありながら、地方の香りのする駅といわれています。僕は上野駅というと、井沢八郎さんのイメージが強いです。13番線のメロディーが「あぁ上野駅」になっています。♪上野はおいらの心の駅だ♪という歌詞があります。集団就職の全盛期、地方からやってきだ金の卵゙が初めて東京の地を踏んだのが上野駅だったのです。上野駅18番線が廃止された時、鉄道ファンはあまり注目しませんでしたが、地方から上京した皆さんからは廃止を惜しむ声がたくさんありました。新幹線の延伸や上野東京ラインの開業で、都心のターミナルで一番地位が落ちたのが上野駅でしょうね。あと、両国駅も総武快速が東京駅に乗り入れたのと、となりの錦糸町駅の方が栄えたので、地位が落ちました。僕にとっで心の駅゙といえるのは、おそらく東上線池袋駅でしょうね。旅からの帰り、池袋駅から東上線に乗るとほっとします。地下鉄との乗り入れが拡大された現在でも変わりません。
URL | 四季彩 #-
2022/02/21 05:46 | edit
四季彩さん
おはようございます。
こちらお返事が漏れておりました。
失礼しました。
東北地方ではありませんが自分にとっても上野は東京の玄関口でした。
「あかぎ」や「草津」という列車が辛うじて遺っているのが幸いです。
上野駅18番線は線路は外されましたがホームは通路として残っていますね。
JR職員しか入れませんけど…
なお、「あゝ上野駅」が13番線の駅メロとして使用された期間は短くて
現在は16・17番線で使用されています。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/24 08:31 | edit
上野駅
こんばんは
東海道方面で在来線はブルトレを除くと183位しか走っていなかった昭和50年台、上野駅を訪れた小生はカルチャーショックを覚えた記憶があります。客車の鈍行はくるは、485、181、583、そしてDC急行、早朝には東北、上信越、常磐からの夜行列車が入ってきてファンにとっては憧れの駅でしたね。
東北、上越新幹線の開通もそうですが、「北斗星」廃止。そして常磐の優等列車の品川延長でターミナル駅としての役目は終えたような感じにもみえます。またあの頃に戻りたいですね!
URL | TOM☆彡 #-
2022/02/25 19:25 | edit
TOMさん
おはようございます。
東京は西へ向かうブルトレ、上野はその他雑多というイメージでしたね。
北の玄関口ならではの風景でした。
おっしゃるように上野のターミナル駅としての役目は終わりましたね。
地平ホームへ日中に行くと閑散としていて寂しい限りです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/28 08:46 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4057-a24bc78b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |