A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

185系(B6編成)~「ぐるっと北総水郷185」  

昨日(2月23日)は『団体臨時列車185系で行く「ぐるっと北総水郷185」日帰りの旅』のツアー(2日目)があったので撮影に行きました…が、帰宅してSDカードをPCで読み込もうとしたら「フォーマットが必要です。」という表示が出て読み取れません。
カメラに戻しても同じで、よく見たらカメラのスイッチがONのままで(よくわかりませんが)カメラがSDカードのデータを読んでいる途中でカードを抜いてしまったのかもしれません。
フォーマットしてしまったらデータが消えてしまうのでフリーソフトで復旧を試みました。
ただ、フリーソフトと書いてあっても使ってみるとファイルの存在が確認できるだけとか容量制限があるものが殆どで、実際は購入しないと機能しないものばかりで価格も1万円前後(1年間)もします。
前回までに撮影したデータはHDDに保存してあり、とりあえず昨日分だけ復旧できればよかったので、いろいろ試した中から「DiskDigger」というソフトで昨日撮影した60枚ほどのデータを復旧しました。
このソフトも大量処理するためには購入が必要なのですが、時間はかかるものの1枚ずつ処理すれば無料で復旧できました。

さて、そんなことで何とか復旧したデータの中からタイトルの185系をご紹介いたします。
185系(B6編成) 202202

昨日は、データ復旧の試行錯誤で半日近くかかり疲れてしまいました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 185系 B6編成 団体 臨時列車 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/02/24 Thu. 06:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
カメラの復旧作業、お疲れさまでした。
185系のXデー、いつになるのでしょうか?今度のダイヤ改正が噂されていますが、いずれにせよ、「ムーンライトながら」が運転されないまま廃止されたように、運転されずに引退発表になりそうです。

URL | 四季彩 #-
2022/02/24 10:22 | edit

貴重な国鉄型

185系は、昨年までなら、定期列車の踊り子号で使われていましたが、今や臨時団体のみで一部残っているくらいですね。
国鉄型は、東日本管内では殆ど見られなくなったですね。
横須賀線E217系は、それに比べて短命ですね。
弊社空調機器と同様、新技術が日進月歩しているから当然でしょうね。
現代社会では、人間だって長生きすれば必ずしも幸福とは言えませんからね。

URL | (株)上村工業 #QPr3fztE
2022/02/24 12:32 | edit

静電気かな

こんばんは。
185系は最初の職場である伊豆や湘南には全然来てくれないので、たまの団臨のこともすっかり忘れてしまいます。足利藤まつり号はE257使う様ですしそろそろ終わりでしょうか。横浜開港記念列車、今年あるなら185が最有力候補に思えますがどうでしょうね。
データ復旧大変でしたね。媒体の中ではSDカードは外乱に強いらしい(週刊アスキーだったか、雑誌でいじめテストしてタフだったのがSDカードでした)てすが、会社の先輩はデータ飛ばしてました。静電気だと1万ボルト位あるそうなので時期的に原因の可能性が高いです。
かと言ってハードディスクも古くなるとセクター異常とかで読み取れない画像が出てきたりしてヒヤヒヤします。40年前のプリントは色褪せながらも健在なので紙媒体には敵わないのでしようか。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/02/24 23:43 | edit

四季彩さん

こんにちは。
アナログ(ネガ)は傷が付いたり変色したりしますが
全く見られなくなったりはしません。
デジタルは全く開けなくなることがあるので困りますね。
185系、ダイヤ改正で終わりでしょうね。
コロナ再拡大でラストランもないでしょう。
いま走っている団臨がそれに当たるのかもしれません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/26 11:35 | edit

(株)上村工業さん

こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
185系は昨年3月のダイヤ改正で定期運用がなくなり
現在は団臨でしかお目にかかれませんね。
国鉄型は総じて長命、JR型は短命ですね。
どちらが良いのか一概には言えませんが
コロナ禍で収益が厳しくなっていることもあり
今後はJR型も少し長生きになるような気がします。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/26 11:45 | edit

キンゴローさん

こんにちは。
185系も最近はB6の団臨が多いですね。
個人的には臨時「草津」をOM08で走らせて欲しいです。
「Y1xx」は185系でやってもらいたいですが間に合いますでしょうか。
データ保存はテープ媒体が一番らしいですね。
ただ、既に一般的でなくなっているので
個人で使うのはコスト的にも難しそうです。
アナログの方が安心であることは確かなのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/26 11:54 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4060-b55b1d91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top