A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
流鉄5000形(西武新101系)~「あかぎ&なの花」混色編成 
« EH200(1号機)~パンタのないトップナンバー
185系(B6編成)~「ぐるっと北総水郷185」 »
コメント
おはようございます。
不具合が1両だったのが不幸中の幸いですね。ただこの編成にした場合、動ける1両を遊ばせることになるので、ダメージはあります。西武新101系はまだ一部が本家西武で活躍中で、一部廃車も出ていますが、もし不具合が発生した1両を西武から1両購入して使用するとしても、現在西武で活躍中の新101系は4両固定ばかりで、クモハは存在しないため、先頭車化改造が必要です。本家西武では国分寺駅のホームドア化で多摩湖線運用を短編成化した9000系に譲ったため、廃車が出ています。追い出された新101系は狭山線で活躍していますが、狭山線ではツーマン運転です。西武新101系は秩父線の連続勾配対応で強馬力モーターを搭載していますが、それゆえ消費電力が大きく、地方私鉄の変電所が持ちません。だからといって、片方の1両をクハ化することもできないようで、地方私鉄で活躍中の元西武新101系は限流値を設定して、必要以上に電力の消費をさせないようにしている鉄道もあるようです。
こちらでは来月1日から3回目のワクチン接種の予約が始まります。市役所と市内医療機関で打てます。市役所ではモデルナ、医療機関ではファイザーを採用する予定です。
URL | 四季彩 #-
2022/02/25 09:50 | edit
流山電鉄、すっかり頭から抜け落ちておりました。
まだ習志野に住んでいた学生時代に行き、車庫を見学させてもらっていたら、
整備士の方に「あげる」と言われて線路を5cm位いカットしたものを戴きました。
カメラバッグに入れたのですが、あまりに重くて途中で捨ててしまったのを覚えています。(^^;)
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2022/02/25 20:29 | edit
四季彩さん
こんにちは。
流鉄の元西武新101系は編成毎に色が違いますが
「なの花」が一番西武っぽくて好きです。
元西武沿線民の自分としてはできれば西武色にして欲しいですね。
西武も黄色以外の車両が増えて西武らしさが薄れてきたのが残念です。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/26 12:10 | edit
がたぱしゃさん
おはようございます。
自分も久しく撮っていませんでした。
馬橋へ行けば見かけはするのですが…
切断された線路をいただいたのですね。
捨ててしまったのは少しもったいなかったですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/02/28 08:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4061-c87d5294
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |