A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

AE100形(京成電鉄)~6年前の今日  

今回は、久しぶりに「○年前の今日」シリーズです。
6年前の今日(2016年2月28日)、京成電鉄AE100形が引退、さよなら運転が行われました。
AE100形 20160228

「さよならAE100形 skyliner 1990.6.19~2016.2.28」と書かれたヘッドマークを掲出したAE100形を見送りました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png






関連記事

Posted on 2022/02/28 Mon. 07:40 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

こんにちは。
こちらはせっかくのリトラクタブルライトが常時点灯で意味がなくなってしまったとの印象が強いです。自動車は特にそうですが、ライトを出した時の外観が微妙で個人的にはリトラ車はあまり好きではないです。友達のロードスターや流面形セリカを夜に運転させてもらった時に、風を受けて不安定な感じを受けたので、ライトが空気抵抗になるんかなと思いました。
余談ですが、初代ロードスターは夜にバックミラーに写るとポルシェと誤認するみたいで、煽っているわけではないのに道を開けてくれるのは面白かったです。しかも、ロードスターと分かるとすぐ様追い抜き返すので、たぶんそうだと思います。

URL | キンゴロー #CnI/dZk.
2022/02/28 13:54 | edit

こんにちは。
旧AE形が3400形に改造されて長い間使われましたが、AE100形はせっかくVVVFなのに転用されず引退になったのは、残念です。VVVFを更新した上で通勤型電車に改造できなかったのか?と思いましたが、京成は3500形のリニューアルで失敗したのがトラウマになっているのでしょうか?
いずれにせよ、これからは各社とも大掛かりな改造はしなくなると思います。

URL | 四季彩 #-
2022/02/28 15:16 | edit

こんにちは。
AE100形の引退からもう6年ですか。
京成沿線民だった頃、AE100形がデビューしました。
直線的な流線型(何だか変な言い方?)で、当時はイマイチなデザインの特急だと思いました。
そうは言っても長く見てきた車両がいなくなるとさみしく感じてしまうのでした。

URL | ●kuromaru #-
2022/02/28 15:43 | edit

こんばんは。

AE100形のさよならイベントなんて行われたのですね。
全く知りませんでした。
AE100形は正月に成田臨のついでにシティライナーを撮影したくらいです。

URL | 北鉄局 #-
2022/02/28 22:45 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
車のリトラクタブルライトはバブル期に流行りましたね。
AE100形もその頃のデビューなので影響を受けたのでしょうね。
自分はリトラクタブルのインテグラに乗っていたことがありますが
スピードも出さなかったので風の影響を感じたことはなかったです。
たしかカナダで昼間のライト点灯が義務化されたことをきっかけに
リトラクタブルライトは急速に姿を消していったと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/01 08:26 | edit

四季彩さん

おはようございます。
廃車が出ているとはいえ3400形がまだ稼働していることを考えると
AE100形はもったいなかったですね。
タイミングもあるのでしょうが…
今後のことはわかりませんがコロナで各社とも経営が厳しくなっており
更新改造車が増える可能性もあるかもしれません。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/01 08:34 | edit

●kuromaruさん

おはようございます。
自分も、もう6年経ったのかと驚きました(歳をとる訳です)。
直線的な流線型とは上手い言い方ですね。
バブル期は車もそのような形のものが多かったと思いますが
現代のデザインよりシンプルで嫌いではなかったです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/01 08:46 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
最後の頃にこのヘッドマークが掲出されていました。
(1日限りではなかったように思います。)
「シティライナー」は自分も何度か撮りに行きました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/01 08:55 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4064-5365881c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top