A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

205系(相模線)~バイバイ  

昨日夜の福島県沖地震はビックリしました。
東北新幹線「やまびこ223号」が福島~白石蔵王間で脱線したとのことで、新幹線の脱線は中越地震以来でしょうか。
関東地方では一時200万件を超える停電が発生し、信号が消えたりエレベーターに閉じ込められた人もいたそうです。
午前3時時点で関東地方の停電はほぼ復旧したとのことで、今日朝の通勤には影響なさそうです。

さて、今回は、ダイヤ改正を待たずに2月26日に運用を終了した相模線の205系500番台(R3編成)をご紹介させていただきます。
撮影は2019年5月、後方に赤い小田急1000形が見えますね。
205系500番台 201905

お母さんと一緒に電車を見に来た男の子が「バイバイ」と手を振っていました。
自分は最後の撮影に行こうと思っていましたが結局行けませんでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 205系 相模線 運用終了 海老名 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/03/17 Thu. 06:01 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
昨夜の震源域は高層ビルにダメージを与えるタイプだなと思っていたら案の定エレベーターでトラブルでしたか。11年前の震災のあとも余震が多くて暫くエレベーターは乗りたくなかったです。
月曜に茅ヶ崎を通ったら、予備か疎開かは不明ですが1編成留置されてました。E131の初期故障も無さそうなのでいずれ廃車回送がはじまることでしょう。
しかし、コロナ不況ゆえに4両編成をそのまま使える他社からオファーが来るのではないかとも期待します。相模線は比較的速度も高くないので、車両の痛みは少ないのではないでしょうか。
ただ4両だと使える線が限定的、3両に改造は無駄か多いから微妙ではあります。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/03/17 13:53 | edit

キンゴローさん

こんばんは。
高層建物内にいる時に停電になったら
何処にいたかで命運?が決まりますね。
エレベーター内にいたら数時間は出られなくなるでしょう。
相模線の205系も殆ど撮らないうちに終わってしまいました。
個性的な車両なので他社譲渡で生き長らえてくれれば嬉しいですが
おっしゃるように4両編成というのはネックになるでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/17 19:05 | edit

こんばんは。
実は2つ、イヤなことがあって、落ち込んでいます。何とかコメントできそうなので、久しぶりにコメントさせていただきます。
先日の地震はこちら埼玉県も激しく揺れましたが、停電はなく、僕は無事です。
相模線用205系は、ダイヤ改正を待たずに運用離脱したのですね。この引退はやむを得ないと思いますが、相模線へは、E131系ではなく、E235系を導入すべきだったと思っています。まず、東北本線でやっているような重連運用がありません。また、短編成ながら、首都圏内です。茅ヶ崎口では混雑していることが多いです。なので、E235系を導入して、ツーマン運転を維持すべきだったと思います。横須賀・総武快速用のE235系1000番台の付属編成が4両です。これを相模線用にアレンジして、E235系500番台?を導入すべきだったと思います。

URL | 四季彩 #-
2022/03/18 17:19 | edit

四季彩さん

こんにちは。
体調が良くない中、コメントありがとうございます。
地震はこちらも影響はありません。
理由はよくわかりませんが東日本大震災時も全く停電はありませんでした。
基幹となっている電線が近いのかもしれません。
相模線の205系は2/26に運用を終了したそうです。
E131系の導入はワンマンありきで
コロナによる減収対策>利便性・安全性ということでしょう。
SL運行を含む機関車の廃止と同じ流れなのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/20 11:01 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4081-9587693b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top