A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(81号機)~松戸に来た8181  

昨日までノーチェックだったのですが、日付が変わってからネットを閲覧していたら、今日、EF81 81号機が松戸車両センターに来るとのことだったので、久しぶりに早起き(といっても朝7時過ぎですが…)して行って来ました。
どうも、今日と明日、最近流行りの撮影会があるようですね。
EF8181 202203

入線後に「ゆうづる」のヘッドマークが掲出されました。
左は赤電仕様のE531系(K45編成)でした。
これを撮ってから歯医者へ行きました。

〔追記〕
このイベントは、「常磐快速線 E231系デビュー20周年記念 撮影会&見学会」で、3月19日・20日の各日3回、計6回開催され、定員は各回40人、料金は9,000円/人とのことでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF81 EF8181 ヘッドマーク ゆうづる E531系 赤電 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/03/19 Sat. 10:56 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

こんばんは。
ちょっとうろ覚えですが、このカマは、1985年に開催されたつくば科学万博を当時の天皇・皇后両陛下がご見学されるため、上野~土浦間に御召列車が運転されることになりました。当然ロクイチではこの運転はできないため、8181に白羽の矢が立ったのです。この時に、側面に銀帯が巻かれました。なぜこの銀帯が付いたのかは不明ですが。当時は万博期間中限定の臨時駅「万博中央駅」が開設され、国鉄は全国から車両をかき集めて万博輸送に当たりました。臨時列車は何でもありで、気動車や客車の列車もありました。また、地域のホテル不足に対応するため、寝台列車も運転されました。今では考えられませんね。なお、現在のひたち野うしく駅が当時の万博中央駅の近くに位置します。

URL | 四季彩 #-
2022/03/19 17:24 | edit

四季彩さん

こんにちは。
つくば万博開催時は都内在住だったので行こうと思えば行けたはずですが、
当時は万博にも鉄にも興味がなく御召列車のことも知れませんでした。
様々な臨時列車が走ったとのことで今から思えば残念なことをしました。
EF80・81のボディカラーはローズピンクと呼ばれ、
塗装から間もなくは綺麗ですが、すぐに色褪せてしまい汚く見えました。
今は技術が進み長持ちするようですがそれでも3年程経つと褪せて来るようです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/20 11:12 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4083-00c1a246
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top