A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(特急白根)~急行に統合され消滅 
« WMD-DT1(SONY)~唯一無二のDATウォークマン
EF81(133号機)~さよならでしたね »
コメント
おはようございます。
特急白根は、急行草津が何往復かあるのに、ずっと臨時1往復だけでした。確か、定期化されて、何往復かあった時代もあったと思います。現在はその草津もわずかな本数しかありません。関東を代表する大きな温泉なのに。僕は吾妻線は、現在のルートになってからの1回しか乗っておらず、日本一短いトンネルも体感していません。草津温泉へは、JRの高速バスの方が便利で、四万・万座・鹿沢の各温泉へは、新幹線を軽井沢で降りて、バスに乗り継いだ方が便利になりました。それで草津号は本数減少・長野原草津口止まりになりました。昔は長野原線だったのですよね?
URL | 四季彩 #-
2022/03/25 06:49 | edit
四季彩さん
こんにちは。
急行「草津」が定期で複数本あったのに対して
特急「白根」は臨時で土日のみだったと思います。
鉄道ファン的には「白根」の方が貴重でしたね。
おっしゃるように有名温泉地へは吾妻線で行くよりも
新幹線で軽井沢経由の方が便利になりました。
ローカル線ですが廃止を取り沙汰されないのは利用客が一定にいるのでしょうね。
長野原線⇒吾妻線へ改称された頃はまだ幼少だったので印象は薄いですが
周囲の大人がそんな話をしていたのを何となく覚えています。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/26 13:39 | edit
ここ、複線なのに片ポールで面白いですね。
しかもまだ木のポールが残っていますね。
URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2022/03/26 22:33 | edit
がたぱしゃさん
こんばんは。
上下線が離れているからでしょうね。
新町の辺りだと思いますが40年以上前の写真ですし、
この場所が現在どうなっているのかわからないです。
さすがに木のポールはないでしょうけど…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/03/27 18:42 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4090-b4aa2f9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |