A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
3500形(京成電鉄)~3544編成 
« 小田急3000形(SE車)~大鉄時代 「あゆの里」HM
シキ1000(今はなき3両)~2年前の今日〔動画あり〕 »
コメント
こんにちは。
以前゙京成は行き当たりばったり゙とおっしゃっていましたが、この3500形もそうです。リニューアル工事に取り掛かったところ、予想以上に傷みが激しく、リニューアル工事は途中で終わってしまいました。この時のリニューアルしたか否かで、車両の運命が別れました。リニューアルした車両としては、他社のリニューアル車に比べてかなり変わった方だと思います。ニュアンスは全く異なりますが、東武8000系がやはりリニューアル工事が途中で終わりました。長年かけてリニューアルをやっていましたが、車両数が多過ぎてリニューアルが終わる前に廃車時期を迎えてしまいました。
明日から東北新幹線が全線で運転を再開しますが、「えきねっと」がつながりにくい状態とのことです。JR東日本は「少し待ってからアクセスしてほしい」と言っています。゙待ったら満席でしだということもあり得ると思います。こうなることは容易に想像できたはずです。一見万能に見える端末も、万能ではありません。
URL | 四季彩 #-
2022/04/13 14:46 | edit
四季彩さん
おはようございます。
3500形は顔がかなり変貌しましたね。
全く違う形式のようです。
更新時期が遅過ぎたのはやはり行き当たりばったりだったのでしょう。
東武8000系は大所帯で間に合わなかったのですね。
東北新幹線の復旧に伴うネットの接続容量オーバーは
GW前のこの時期ですから当然といえば当然ですね。
駅の窓口前に並んでいた人達がPCやスマホ前にバラけただけですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/04/14 08:22 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4111-45ea94c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |