A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(2090号機)~今回も空コキでした  

前回は、EF81 98号機牽引の工6333レ(ホキ8両)をご紹介させていただきましたが、その約20分前に撮影したのがEF65 2090号機牽引の配8592レでした。
正直なところこの列車のことは忘れていたのですが、定番の歩道橋に5~6人の撮り鉄の姿が見えたので思い出して撮影できました。
EF652090(配8592レ) 202204

配8592レは今回も空コキ(7両)でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 EF81 ホキ 水戸工臨 EF65 PF 工6333レ コキ 常磐線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/04/19 Tue. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

カラコキは残念ですが、65の最終全検が先月だったそうなので、これもいずれは貴重な記録ですね。
いまさらになって貨物色の方がもてはやされているようですが、何を今更という感じではあります。
個人的には、2057と2117がお気に入りです。自分の場合は、下枠交差パンタグラフの特急色は首都圏の旧型機と500番台を追い払ったトラウマが今も少しあるようで、貨物色が好きなのはそのためかもしれません。

URL | キンゴロー #NHdoUvog
2022/04/19 18:54 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
この列車は配給なのでいつも空コキですがシキやヨが付くことがあります。
「空コキだけでした」と書けば良かったですね。
JR貨物は30両近くの機関車新造を発注したという話がありました。
詳細は不明ですが、これから製造に着手するとしたら
PFを置き換えて行く機関車なのでしょう。
貨物一般色の人気が上昇中なのですか。
以前のシャトル便は全てPF運用だったので
アップはしていませんがそこそこ撮ってはあります。
形としてはやはり500番台の方が好きですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/04/20 08:29 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4118-7319e6d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top