A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
DE10+12系(房総西線客車列車の旅)~6月11日に運転! 
« EF64(37号機)~E493系に牽かれて
9600形(79618号機)~埃を被って »
コメント
こんにちは。
DE10と12系なら、違うタイトルにすれば問題なかったと思います。ただ、コロナ禍といってもやっていいことと悪いことがあります。利用しやすい料金にすること、コロナを理由に悪化させたサービスを元に戻してほしいです。池袋ユーザーとしては、N‘EXと踊り子号の池袋乗り入れを復活させてほしいです。JR東日本様、やることが間違っていますよ!
URL | 四季彩 #-
2022/05/14 12:43 | edit
こんにちは。
内房線、外房線には50年以上前にDD51牽引の海水浴客向けに臨時急行が走ったそうですが、スハ43に余裕がなくてオハ35を使用したらしいです。
DE10がもの足りないとは言いませんがDD51登板ならば、大枚はたいて乗りに行ったかもしれません。
DE10もDD51の1エンジンバージョンと見れば相応の迫力はありますが、神奈川から東京湾フェリーでワープでもしないと房総半島は遠いです。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/05/15 16:04 | edit
四季彩さん
おはようございます。
どう見ても鉄向け団臨で料金も高いですね。
この金額を払ってでも手を挙げる人は多いと踏んでいるのでしょう。
ただ、さすがに12系客車は急行型なので
古の客車列車の再現には無理があると思います。
客車自体が古と言われればそうかもしれませんが…
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/05/16 08:18 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
おっしゃるようにDD51が登板するなら
房総半島まで行く価値がありそうですがDE10は微妙ですね。
ただ、DE10が牽く最後の旅客列車牽引になるかもしれません。
房総半島は川崎近辺からアクアライン経由なら
それほど時間はかからなそうですが
千葉県内とはいえ我家の位置からだとアクアラインが遠いです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/05/16 08:30 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4145-ca81d7ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |