A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

80000形(新京成)~京成3100形兄弟車  

今回は、新京成電鉄80000形をご紹介させていただきます。
この車両は京成電鉄との共同設計で3100形との兄弟車ですね。
新京成電鉄80000形 202204

導入は2019年4月、先月、8800形「ふなっしートレイン」を観に行った際に撮影しました。
新京成電鉄のどぎついピンクは…ですが、近時、真四角の車両が多くなった中で角だけでも曲線になっているのは良いですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png


新京成電鉄 80000形 京成電鉄 3100形 3150形 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/05/25 Wed. 06:32 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

コメント

おはようございます。
おそらく、関東で一番大きい数字の形式でしょうね。
この色が評判が悪いのは、色の範囲が広いためと思われます。親会社のようにラインカラーにすればよかったのに。
確か、北総と千葉NT鉄道にも兄弟車が存在したと思いますが、いかがでしょうか?
最近は関東大手私鉄を中心に、少しですが、丸みを帯びた前面形状の通勤型電車が出てきました。
京王5000系は好きです。東急5000系列は昔の青ガエルを思わせる前面形状です。一方で三田線6500形は丸みが全くありません。

URL | 四季彩 #-
2022/05/25 07:52 | edit

四季彩さん

おはようございます。
なるほど、東武にも小田急にも80000系はないですね。
ピンクは何もショッキングピンクでなくても良いのにと思います。
兄弟車は京成と新京成だけと思います。
将来的にはわかりませんけど…
前面形状は四角より丸が良いですよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/05/26 08:18 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4157-028e621a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top