A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(80号機)~「カシオペア紀行」  

既に3日も経ってしまいましたが、先週土曜日はEF81 80号機が牽く「カシオペア紀行」を撮影に行きました。
このところ80号機が登板することが多いですね。
情弱なのでわかりませんが走行距離の関係でしょうか。

実は別の場所に行こうと思っていたのですが、計算違いにより此処で撮らざるを得なくなりました。
EF8180「カシオペア紀行」 202206

わかってはいたのですが、フェンスが高くバリアンの付いていない自分の一眼レフではファインダーが覗けないため、手を伸ばしてコンデジで撮影しました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 EF81 EF8180 E26系 客車 カシオペア カシオペア紀行 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2022/06/20 Mon. 21:33 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんばんは。

ヒガジュウで撮影されているから脚立持参で撮ったのかと思ったらコンデジですか。
しかもノーファインダーでしっかりと綺麗に撮れていますね。
土曜日はカシオペアも考えたのですが、鹿島貨物へ行ってました。

URL | 北鉄局 #-
2022/06/20 22:44 | edit

こんばんは。
先日、電車移動の時に場所の選択に悩み東十条駅改札すぐの陸橋に行ったら架線ビームが邪魔でチャンスは一瞬のため一発切りで撮ってきました。行ってすぐに人気がないわけは分かりましたが、あの背高フェンスクリアする道具は持ってないので陸橋にしましたが、お陰で独占状態でした。80号機が多いのは釜の調子が良好なのか、走行距離調整なのか、はてまた検切れが近いのか、3番目の理由だと悲しいので来たらまた君かと言わず撮らないともったいないですね。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/06/21 00:36 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
最初は別の場所へ行くつもりでしたので
ミニ脚立しか持っていませんでした。
フェンスの上のトゲトゲの隙間から手を出して
液晶画面を頼りにコンデジ撮影しました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/21 08:35 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
東十条もフェンスが二重になってカメラマンが減りました。
尾久側は5人位しかいなかったのに通報があったのか
警察が来て移動させられたという人がいました。
80号機は星釜という以外の特徴がないこともあり
残った田端(尾久)のEF81の中で引退確率No.1かもしれませんね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/21 08:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4183-a73f3c43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top