A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
651系(1000番台)~その姿は何時まで 
« 200系(東北新幹線)~祝 開業40周年
C62(2号機)~国鉄時代の「つばめ」ヘッドマーク »
コメント
こんにちは。
651系1000番台は特急型にふさわしいカッコよさですが、やはり老朽化には勝てないようですね。交直流電車に戻ることはなさそうです。651系のグリーン車は都心から出る特急では珍しい3列シートで快適です。3列シートは来年登場予定の東武N100系で採用されます。ましてや、高崎線系統の特急そのものが怪しいです。確かに「コンドルあかぎ」ではイメージが悪いですね。
URL | 四季彩 #-
2022/06/22 11:00 | edit
こんにちは。
651系は保守に手間の掛かる直流モーターを使うのでJRとしては早期に落としたいでしょうから遠くない未来に消えそうな気がします。後継は今の感じだとE259系あたりによゆうかありそうです。航空運賃も上がって暫く下がりそうに無いし空港特急の需要も戻らなそうに思えます。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/06/22 13:55 | edit
四季彩さん
おはようございます。
651系はボンネット型の485系等をイメージした
デザインと聞いたことがあります。
ヘッドマークもあり特急列車として風格がありますね。
グリーン車も3列で快適です。
「スワローあかぎ」の乗車率は調べておりませんが
全車指定席化したことでかえって乗車率が下がり
本数削減に繋がったのではないかと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/23 08:13 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
651系の扱いは残念ながら雑になっていると思われます。
水垢がたれたままですし塗装が剥げて錆が出ていてもそのままです。
タッチアップくらいしてあげれば良いのに…
後継は自分も余剰があるとみられるE259系の可能性が高いと思います。ーー
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/23 08:20 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4185-7951527a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |