A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2085号機)~JR貨物最終全検機 
« 新幹線200系(クリアファイル)~「新幹線イヤー2022」 & 「東北新幹線40周年」
EF81(81号機)~水戸工臨 »
コメント
こんにちは。
老朽化もあるでしょうけど、大阪の梅北地区の地下線化で貨物列車の補機用に押し桃の増備が必要らしいので必然的に65,66は代替していくみたいですね。今はEF65が限定的に使われている小田急の甲種輸送とかが置き換わったら終焉が近いのかなとも思います。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/06/28 14:49 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
大阪の状況は存じませんが
補機が必要なほど急勾配なのですか。
効率が悪くならないのでしょうか。
EF64も最終全検を終えていますし
いよいよ国鉄型も終焉を迎えることになりますね。(悲)
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/29 08:25 | edit
EF65PFもだいぶ少なくなりましたね。 東芝の府中工場脇に留置されているP型535が色褪せてるのを見ると悲しくなりますね。 以前見かけた湘南色の事業車と各種実験用に改造されたクモハ101(100?)は解体されたのかな?
URL | Tc481-501 #-
2022/07/06 12:17 | edit
Tc481-501さん
こんばんは。
JR貨物のPFは最終全検が済んでしまったので
あとは減っていくのみですね。
東芝府中のP型535号機は見に行こうと思いつつ行けておりません。
他の車両についても存じませんが東芝自体の雲行きが怪しいので
そのうち解体されてしまうかもしれませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/07 19:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4192-fed96333
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |