A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(2085号機)~JR貨物最終全検機  

EF81の記事が続きましたので、今回はEF65をご紹介させていただきます。
EF81 81号機がスタンバイしていた水戸工臨(工6333レ)の影に隠れるようにEF65 2085号機も出発準備(単9094レ)をしていました。
EF8181 & EF652085 202206

水戸工臨の15分前の出発でした。(空の黒いものは鳥鉄さんです。)
EF652085 202206

EF65 2085号機は今年3月に全般検査を受けましたが、JR貨物所属のEF65の最終全検機となりました。
既に3ヶ月ほど経っていますが綺麗さを保っているうちに撮れて良かったです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR貨物 JR東日本 国鉄 EF65 EF65PF EF81 EF8181 全般検査 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/06/28 Tue. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
老朽化もあるでしょうけど、大阪の梅北地区の地下線化で貨物列車の補機用に押し桃の増備が必要らしいので必然的に65,66は代替していくみたいですね。今はEF65が限定的に使われている小田急の甲種輸送とかが置き換わったら終焉が近いのかなとも思います。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/06/28 14:49 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
大阪の状況は存じませんが
補機が必要なほど急勾配なのですか。
効率が悪くならないのでしょうか。
EF64も最終全検を終えていますし
いよいよ国鉄型も終焉を迎えることになりますね。(悲)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/06/29 08:25 | edit

EF65PFもだいぶ少なくなりましたね。 東芝の府中工場脇に留置されているP型535が色褪せてるのを見ると悲しくなりますね。 以前見かけた湘南色の事業車と各種実験用に改造されたクモハ101(100?)は解体されたのかな?

URL | Tc481-501 #-
2022/07/06 12:17 | edit

Tc481-501さん

こんばんは。
JR貨物のPFは最終全検が済んでしまったので
あとは減っていくのみですね。
東芝府中のP型535号機は見に行こうと思いつつ行けておりません。
他の車両についても存じませんが東芝自体の雲行きが怪しいので
そのうち解体されてしまうかもしれませんね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/07 19:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4192-fed96333
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top