A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF63(8号機)~峠のシェルパ 
« 209系(逆ウクライナ色帯)~DE10との並び
209系(内房線・外房線の並び)~帯が傷んでますね »
コメント
はじめまして
いつか横川に行こうと思いながら、実はまだEF63実機を見た事ありません。
EF63が隆盛していた頃、自分は北九州に居て色んな電機を見る事ができた事が今思えば幸いでしたね。
九州固有のED72, 73, 76 固有種のED75-300 関門用EF30, EF81-300
北陸からの転籍組ED74, EF70
さすがにEF63重連+EF62の様な三重連仕様はありませんが、EF30の重連が重そうに九州ブルトレや貨車を牽いてたのを思い出します。
URL | Tc481-501 #-
2022/07/06 10:58 | edit
こんにちは。
今日は通院や調剤薬局に行くなど、バタバタしたので、この時間のコメントです。病院・調剤薬局ともにうちの近くですが、それでもこの猛暑の中、2ヶ所に立ち寄るのは体にこたえます。調剤薬局は待たされることが多いので、処方箋を渡して、いったん帰宅して、薬局から電話がかかってきたら薬を取りに行く方法をとっています。
僕はレールが途切れた以上に、横川駅が無人化されたことが残念です。横川駅で近所の方にお会いしたのですが、「無人化はひどすぎる!」とおっしゃっていました。在来線時代、必死になって上り下りしていましたが、新幹線ではあっけなく軽井沢に着いてしまいます。
URL | 四季彩 #-
2022/07/06 15:44 | edit
Tc481-501さん
おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。
EF63は鉄道文化むらに動態機がありますので
SLとセットで行かれてみては如何でしょうか。
自分は交流機関車を殆ど見たことがありません。
そもそも片手に余る回数しか九州へ行ったことがなく
撮り鉄をしたのも1回だけでした。
銀のEF81は一度はお目にかかってみたいと思っています。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/07 08:55 | edit
四季彩さん
おはようございます。
通院お疲れさまです。
少し歩くだけで汗が流れ出て来ますよね。
横川駅は無人なのですか。
行くのは大抵SLが走る土曜日だったので
人が多くて気付きませんでした。
確かに平日は寂しそうですね。
全列車が必ず停車していたことが嘘のようですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/07 09:05 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4201-3b60b5ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |