A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

駅弁記念日(7月16日)~駅弁の日は4月10日  

今日(7月16日)の朝、歯科へ行った時、ラジオから「今日は駅弁記念日です」という話が流れて来ました。
日本初の駅弁は、日本鉄道(現東北線)の宇都宮駅で発売された、おにぎり2個(たくあん付)のものだったという話は昔から聞いていましたが、それが1885年(明治18年)7月16日だったということは調べたことがなかったです(汗)。
価格は5銭で、1銭が現在の価値で200円程度とのことなので換算すると1,000円程度となり、おにぎり2個にしてはかなり高かったようですね。

なお、駅弁第1号については、1877年(明治10年)に梅田駅(現大阪駅)と神戸駅で販売されたという説や関東地方でも東北線よりも早く1883年に開業した日本鉄道(現高崎線)の上野と熊谷で発売された駅弁が先という説、1884年に開業した高崎駅という説もあるそうです。

一方で、社団法人日本鉄道構内営業中央会は、4月10日を「駅弁の日」としていますが、これは「弁」の字が4と十の組み合わせでできていて、「当」は(とう)になることから4月10日としたとのことですが、こちらはかなり無理やりな感じですね。

さて、上記各駅の駅弁の掛け紙等は持っていませんが、駅弁としては有名な「峠の釜めし」の掛け紙が何枚か残っていますので、今回ご紹介させていただきます。

EF64 37号機バージョンです。(2021年10月)
峠の釜めし(EF6437)

ピンクリボンバージョンです。(2018年10月)
峠の釜めし(ピンクリボン)

ノーマルバージョンです。(2016年7月)
峠の釜めし(ノーマル)

「峠の釜めし」については、2020年10月~12月に、掛け紙と釜が特別仕様の『鬼滅の刃×おぎのや「峠の釜めし」コラボ無限列車駅弁』が発売されましたが、価格が高かったので買いませんでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 信越本線 横川 軽井沢 碓氷峠 駅弁 峠の釜めし おぎのや 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/07/16 Sat. 20:29 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 6

コメント

こんにちは。
現在のJR大阪駅が梅田駅だったとは、知りませんでした。私鉄や地下鉄は梅田駅です。なお、江戸時代まで「大坂」で、現在の「大阪」になったのは、明治時代からです。
駅弁もコンビニなどに押されて、売り上げが減少しています。駅弁もひもを引っ張るだけでアツアツの駅弁が食べられるなど、工夫しています。
峠の釜めしを購入するために、列車から降りて、乗客が購入する光景も過去になりました。

URL | 四季彩 #-
2022/07/17 11:41 | edit

こんにちは
まだ大垣夜行が走っていた頃、沼津でフレートライナーを先に行かせる為に1時間ほど停車していた時に深夜のホームに駅弁の売り子さんが威勢良く「弁当〜、弁当〜」と売っていましたね。今にしてみればあれが最後に買えたチャンスでしたね。

URL | Tc481-501 #-
2022/07/17 13:25 | edit

こんばんは。
地元には東華軒という名のしれたお弁当屋さんがあるので出張の時にお世話になってます。また、地元スーパーでも売ってますので、たまにおかずの代わりに買ったりします。
峠の釜めしは最後に食べたのは諏訪のドライブインでした。コロナ以降は遠くの出張がないので車中で駅弁を食べる機会が無くなりました。
ゆったり、駅弁を賞味しながら旅行できる日が待ち遠しいです。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/07/17 23:19 | edit

四季彩さん

こんばんは。
関西情報には疎いのでネットで調べたものです。
大坂はなぜ大阪になったのでしょうね。
駅弁が売れなくなった理由はいくつかあるでしょうが
やはりコンビニの駅進出が大きいのではないかと思われます。
コンビニ弁当なら500円程度で買えますが駅弁は倍以上します。
特急の窓が開かなくなったからということも言われますがどうなのでしょうね。


URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/18 01:32 | edit

Tc481-501さん

こんばんは。
大垣夜行は一度しか乗ったことがなく
沼津で駅弁を売っていたかどうか記憶がありません。
今はターミナル駅でいろいろな駅弁をまとめて販売していますが
買いそびれると目的地まで空腹を我慢することもしばしばでした。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/18 01:36 | edit

キンゴローさん

こんばんは。
自分も地元の百貨店で売っている「峠の釜めし」を買うことがあります。
売り切れていることの方が多いですが…
横川まで撮影に行った時は買って帰ることが多いです。
駅弁は旅情を誘いますよね。
ただ、食する機会は少なくなりました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/18 01:41 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4213-b99e0970
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top