A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E231系(マト101編成)~あれ、違うんだ  

今日の朝は、E653系(K70国鉄特急色風編成)で運転される特急「夏休み大洗ひたちなか号」を撮影に行こうと思ってましたが、目が覚めたら既に列車が勝田に着いている時間でした。(>_<)
日中は暑いので今日は家の用事をすることとして、今回は昨日(7月23日)撮影した「常磐線E231系デビュー20周年記念HM」と「デビュー20周年特別編成札」を掲出したE231系(マト101編成)をご紹介させていただきます。

今更ながら写真を見て「あれ、違うんだ」と思いました。
E231系(マト101) 202203&202207

左側が昨日撮影した写真、右側が3月に撮影した写真ですが、3月の時は黄緑ラインが入っていませんでした。
この編成には昨日まで4ヶ月間一度もお目にかかっておらず、情報も仕入れていなかったため違いに気付いていませんでした。(*_*)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 E231系 常磐線 デビュー 20周年 ヘッドマーク 編成札 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2022/07/24 Sun. 13:57 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 7

コメント

こんにちは。
エメラルドグリーン一色で登場しましたが、営業運転が始まる前に細い緑色が追加されたので、この姿での営業運転は初めてかと思います。あの色は103系の時代から常磐快速でしか使われておらず、他の色が複数の線区で採用されているのとは、対称的です。
先ほどスマホを見ていると、神奈川県の軟式高校野球地区大会の決勝で、聖光学院が敗れて準優勝したという情報が入ってきました。もしかして、小田さんの母校でしょうか?しかも、小田さんも野球部でした。

URL | 四季彩 #-
2022/07/24 17:13 | edit

四季彩さん

おはようございます。
103系時代から常磐線は緑でしたね。
黄緑ラインを入れた理由は何だったのでしょう。
神奈川の聖光学院は小田さんの母校ですね。
会社の先輩・後輩にいたので確認したことがありました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/25 08:14 | edit

おはようございます
常磐線のエメラルドグリーンは九州にいた頃は雑誌の中だけの決して目にする事はないだろうなと思ってたので、上京してあっさり見れた時は……(笑)。
常磐快速から撤退し水戸線で運用されていたE501に乗りました。(時刻表で4ドアとあったのでわざと1時間待って)
唯一側面フラットのE233-2000番台と埼京線の深緑7000番台が海老名でそれぞれ相鉄線と小田急線で並ぶのはちょっと面白いですよね。

URL | Tc481-501 #-
2022/07/26 09:49 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
運行地域が限られている車両は他の地域ではレアだったりしますよね。
E501系はまだ現役でしたか。
引退したのかと思っていました。(汗)
言い方が変かもしれませんが、
緩行線のE233系は色的に快速線のE231系よりも昔の常磐線っぽいですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/27 08:55 | edit

こんにちは
E501については自分の中では最近だと思ってましたがどうも9年ぐらい前でしたね。話の流れが変になって申し訳ありませんでした。
E501は全4編成とも健在の様です。
水戸線の面白いところはデッドセクションが小山駅構内ではなく、隣の小田林駅との間に唐突にある所ですね。
九州の門司は関門トンネルを出た直後や駅構内での切替もありますが、実は直流機の牽いた貨物が北九州貨物ターミナル(旧東小倉)まで走る事ができます。つまりまるごとセクション切替を行える訳です。
また、JR小倉工場も構内で交直切替ができるので、直流車の試験走行(特に筑肥線用の車両)してましたね。

URL | Tc481-501 #-
2022/07/27 16:33 | edit

Tc481-501さん

こんばんは。
E501系はまだ健在でしたか。
ご教示ありがとうございました。
九州にはEF10が乗り入れていたのですよね。
たしか保存機もあったような…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/07/27 19:14 | edit

こんにちは
EF10の情報、ありがとうございます。門司港駅そばの博物館に展示してある最終機の35号機の事ですね。
現在は茶色ですが、確か幼少の頃に門司駅の1番線付近に放置されてたのがこの号機だと思いました。当時はEF30-1みたいにステンレス地に赤帯だった気もしましたが、記憶違いかもしれません。
その後に大里不老公園を経て博物館に移送されたみたいですね。

URL | Tc481-501 #-
2022/07/28 17:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4222-8b999427
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top