A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(501号機)~こちら方面にいるのに 
« C61(20号機)~窓から上半身を出すオヤジ
781系(特急ライラック)~後ろ姿を見送りました »
コメント
こんにちは。
Pトップは実物を見たことはありませんが、ユーチューブで映画「喜劇急行列車」を観て、この映画にPトップが登場していた記憶があります。Pトップが連日20系を牽引して大活躍していた時代です。1967年(昭和42年・僕が生まれた年です)の作品ですが、僕はリアルタイムではボロボロの国鉄しか知らないので、国鉄にもこんなに輝いていた時代があったんだなあ…と思いました。20系なので、その後登場するブルトレに比べると、設備は劣りますが、たくさんの乗務員が乗務していたほか、食堂車もありました。B寝台の設廃作業など、今では絶対に見られない貴重なシーンが登場します。渥美清さんが車掌長で主演ですが、当時の車掌長はステータスが高かったのでしょうね。
URL | 四季彩 #-
2022/07/31 16:52 | edit
四季彩さん
こんばんは。
Pトップに会われていないとは以外でした。
てっきり「ELぐんま」等に乗車されていると思っていました。
「喜劇急行列車」は観たことはないと思いますが
急行なのにPトップと20系なのですね。
今度観てみたいと思います。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/01 21:01 | edit
こんばんは。
特急色の横帯は客車と高さを揃えるのが伝統。辛うじて12系が残って面影が辿れるのは幸いです。最近はこんな伝統すらも蔑ろにされる世の中ですが、日本の高度成長期を支えた証として残してほしいです。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/08/01 21:39 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
20系客車とのマッチングは素晴らしかったですね。
12系のラインが辛うじて往時を偲ばせてくれますが
客車自体も風前の灯火状態ですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/02 08:17 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4228-c67bb0c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |