A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485形(リゾートやまどり)~「首都圏メガループの旅」 
« 485系(リゾートやまどり)~蝉時雨の中を〔動画あり〕
1000形(1201編成)~「京急夏詣号」 »
コメント
こんにちは。
関東1都6県全部通りますね。やまどりが交流区間を通るのは、久しぶりでは?いったん宇都宮に行くのは、小山で水戸線から直接両毛線に入れないためでしょうか?うちの方も通りますね。ただ、高いです。運賃相当でも僕には無理です。
東上線和光市~川越市間の急行停車駅で、入場券を購入すると東上線の車両の写真が入った台紙とカードがもらえます。入場券を購入しなくても、カードはもらえます。ただ、今月1日から配布が始まっているため、もうないかもしれません。志木駅では入場券を購入しましたが、朝霞台駅ではカードだけいただきました。今月はお金が電気料金に消えたため、趣味活動はこれで精一杯です。
URL | 四季彩 #-
2022/08/06 14:43 | edit
おはようございます
大宮から武蔵野線の貨物線、府中本町〜新鶴見の武蔵野貨物線、新鶴見〜横浜羽沢〜東戸塚の東海道貨物線を通るみたいですね。後ろ2つはまだ走破していませんが、完乗鉄でもないので無理しては乗らないですね。
自分の約束事で走破する場合は、①貨物線でも定期的に運行されている事、②通常料金である事、③特定の施設内でない事(ディズニーリゾートラインや大山ケーブル、よみうりランドのゴンドラ等)ですね。
大宮貨物線は休日にむさしの号が走っているのでこれにて走破しました。
URL | Tc481-501 #-
2022/08/07 11:07 | edit
四季彩さん
おはようございます。
小山駅の造りはよく知りませんが多分そうなのでしょうね。
昔は急行「わたらせ」など両毛線から小山経由の列車がありましたが
どのように走っていtのでしょうね。
東武はそのような企画を行っているのですね。
駅毎に入場券を買うのは最寄駅意外は運賃もかかるし大変ですね。
電気代、我が家では使用料は昨年同期比で
減っているのに数千円アップしていました。
どうにかして欲しいです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/08 08:23 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
自分は乗り鉄でもないので全く拘りはないですが
葛飾区が検討している新金線の旅客路線化が実現したら乗ってみたいです。
運営はJRではなくなるかもしれませんが…
むさしの号、しもふさ号も乗ったことがありません。
大宮駅に経路図が貼ってあったのは記憶にあります。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/08 08:33 | edit
こんばんは。
音だけなら懐かしい485系のままなので、耳で感じたい車両です。
高いのは単純に利用人数の関係ではないのですか。最近の募集案内を見てると2席を1名でとか良く見かけます。知らないオジサンと11時間も相席な上にコロナを移されたら洒落になりません。前に165系を使ったスキーツアーでこちらは野郎二人、相席はカップルで超居心地が悪かったです。
この手の周遊ツアーもともとはどれ位したか覚えていませんが、行くのを躊躇った覚えがありやや高額だったような気がします。なので今の値段では端からスルーです。
あと、主催が大人の休日とかクラツーだと、金持ちの引退世代がターゲットなのてお弁当を豪華にしてお金を掛けていそうで高いのはそういう理由もありそうです。(この世代の方は、カシオペアのディナーさえも不満があるみたいでした。たまたま近くの席いた人の声が聞こえてきましたが、舌が超えているのでしょうね。)
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/08/09 00:04 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
一定に経費が上乗せされるのは仕方ないですね。
団体臨時列車の費用カタログは持っていないので
標準料金はわかりませんが距離やグレードで分類されるのでしょうか。
リタイア層向けの商品は料金がハンパないですね。
往路が「カシオペア」、復路が新幹線で、2泊3日30万円/人とか
サラリーマンにはとても出せる金額ではありませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/10 09:03 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4235-1ded8130
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |