A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E653系(特急海浜公園コキア大船・蘇我号)~10月15・16・22・23日に運転 
« C61(20号機)~「SL C61復活号」
HDD(クローン)~PC復活…したかな »
コメント
おはようございます。
蘇我発のルートは興味深いですが、ヤフコメに乗客の殆どは海浜公園に行かないのでは?と意地悪コメントされてました。まあ、実際のところどうなのでしょう。
地震で東北新幹線の代行をした185系の臨時快速が本来の用務客でなく乗り鉄はかりだったことが発端のようですが、快速でなく特急化したのはそういう影響かもしれません。過去には、ながらとか臨時快速で一人で2席買う輩が批判されてましたので、2席占拠防止策かもしれません。
余談ですが、昨日の仙台育英の号外が早々にオークションに出ていたそうで、最近はどこの世界もモラルもへったくれもない感じです。
【追記】
この列車名、ネーミングライツですかね?ならば直行便扱いなのも納得がいきます。おそらくですが、車中でノベルティ配るとかやりそうです。特急設定なのは、前に快速足利大藤まつり号に花見客がほとんど居なかった(乗れなかった)からではないかと。あれは185系使ったがゆえに葬式鉄が殺到したせいですが、湘南ライナー終焉の時も、葬式鉄で本来の通勤客が乗れない事態になっていたので、SNSでは批判の嵐でした。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/08/23 08:50 | edit
おはようございます。
この列車も特急ですね。しかもノンストップ区間が長いですね。ぼったくり&意地悪な設定ですね。今後はこのような列車が増えそうです。以前存在した我孫子踊り子号が我孫子~小田原間ノンストップになるようなものです。
URL | 四季彩 #-
2022/08/23 09:10 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
特急化は最近のJR東における
「1円でも高く取る」方策の一環ではないでしょうか。
「ホリ快鎌倉」も特急になるようですしね。
ただ、鉄の人が多く乗るのは確かでしょう。
ひたちなか海浜鉄道も撮れますし…
湘南ライナー終焉時の様子は自分も東京駅で確認しました。
カメラを持った人達が自販機の前に行列を作っていました。
あれでは通勤客が乗れないと思いましたがやはり苦情が出ていたのですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/24 08:39 | edit
四季彩さん
おはようございます。
何でも特急化ですね。
そのうちアーバンとかも特急化されたりしそうですね。
この列車は停車駅が少ないだけマシかもしれませんね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/24 08:45 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4252-29994592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |