A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(1053号機)~ラストナンバーが牽く「信州カシオペア紀行」  

今日は、♪窓の外は雨 雨が降ってる♪状態なので、朝は一応起きたもののボーっとしています。
昨日の「信州カシオペア紀行」は直前まで撮りに行くかどうか悩みましたが、スーパーやクリーニング屋などへ行って来いという業務命令が出たため、どうせ外出するならと思い、ついでに(どっちが?)近場で撮影して来ました。
EF64のラストナンバーが牽く「信州カシオペア紀行」は初めてだったでしょうか。
EF641053「信州カシオペア紀行」 202208

日没後の通過で周囲はみるみる暗くなり、ISOを5000まで上げ、絞りはf3.2、シャッタースピードは1/500に設定したのですが、後から見たらカメラの自動調整でf2.8、1/320になっていました。
ピン甘の画像になってしまったのでUSM他の画像処理で誤魔化しました。(汗)
お会いしましたこの近くにお住いの方、お疲れさまでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF64 EF641053 E26系 信州 カシオペア カシオペア紀行
ヘッドマーク 常磐線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/08/28 Sun. 11:07 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

こんにちは。撮影お疲れさまです。
僕も電気料金節約のため、イオンの買い出しを兼ねて、近くの公園のベンチとイオンのベンチで時間をつぶしました。僕の部屋は周りのマンションなどの関係で、風通しが悪く、今日のような涼しい日でもエアコンが必要です。今日は外は涼しいですね。近くの公園のベンチは、屋根付きなので、雨でも座れます。こちら埼玉県は今日は久しぶりに本降りの雨です。
僕の鉄道ファン継続か否かの問題ですが、仮に中止しても、鉄道ファン誌の購読、ユーチューブからの情報入手、こちらのブログへのコメントは継続します。

URL | 四季彩 #-
2022/08/28 11:31 | edit

信州カシオペアは私が好きなロクヨンの牽引なのですが、
こちらに来るともう暗くなっているのでなかなか時間的に撮ることが出来ません。
体力・気力・お金があれば、篠ノ井線まで行って撮って見たいものです。
今日も雨ですね。歌はイルカさんですね。作った伊勢正三さんも歌っていますね。

URL | がたぱしゃ(gatapasya) #BaRPan0g
2022/08/28 14:07 | edit

こんばんは。

昨日はこちらでしたか!
この場所も候補地とはなりましたが、以前撮影した時に高い建物(マンション)があり
日没直前では露出が厳しいかな?と避けました。
お使いついでとはいえ撮影出来て良かったですね。

URL | 北鉄局 #-
2022/08/28 21:28 | edit

四季彩さん

おはようございます。
昨日の埼玉は本降りでしたか。
千葉は小雨が続いていました。
電気料金が上がり続けているので節約には外へ出るのが一番ですね。
鉄道趣味は無理なく続けていけば良いと思います。
自分もそうしたいと思っています。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/29 08:11 | edit

がたぱしゃさん

おはようございます。
今回は出発時刻が繰り下げられて常磐線内でも厳しくなりました。
これも撮り鉄対策でしょうか。
篠ノ井線まで行くのはなかなか厳しいですね。
最近は問題も起きているようですし…
「雨の物語」、この頃の伊勢正三さんの曲、良いですよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/29 08:25 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
お使いがあるのですぐに帰れる場所にしました(苦笑)が
やはりちょっと暗かったですね。
でも太陽が出ていると反逆光なので難しいところですね。
次回もこの時間だったらどうしましょうかね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/08/29 08:33 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4257-2ca8d973
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top