A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(マリ32)~「碓氷峠ハイキング号」 
« 3698号機(レイクサイド&ハーヴァースウェイト鉄道)~エリザベス女王崩御
九月の雨(太田裕美)~♪September rain rain♪ »
コメント
おはようございます。
10年前というと、まだ最近ですね。まだ国鉄型があったのですね。波動用は183系のあと、185系が引き継ぎますが、しばらくしてその185系も怪しくなります。その頃から185系の列車に乗っていると、人数は少なかったものの、カメラマンがいました。
URL | 四季彩 #-
2022/09/09 10:35 | edit
おはようございます
横浜線利用の頃は修学旅行用と思われる団臨の国鉄色183が小机駅の2番線に毎年同じ時期に止まってました。もう1度修学旅行行きたいなと。
高校の修学旅行は長野へスキー旅行だった為、名古屋から長野まで381のしなのに乗って行きましたが、自然振り子式と和式トイレではカーブ連続地帯でひたすら傾きに耐える地獄模様でしたよ。
URL | Tc481-501 #-
2022/09/09 11:21 | edit
四季彩さん
おはようございます。
183系は幕張車が最後でしたが189系は豊田車が残っていました。
たしか2018年だったと思います。
189系がいなくなってから中央線に撮影へ行くことが殆どなくなりました。
185系は家の近くへ来る時は撮っていましたが
B6「団体」幕ばかりなのであまり撮らなくなりました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/12 08:30 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
自分は修学旅行列車というものに乗る機会がありませんでした。
学校行事はバスばかりでしたね。
東海道新幹線には乗りましたが東京駅まではバスでした。
おそらく上野~東京間の移動が大変だったからだと思われます。
381系に乗られたのですね。
自分は乗ったことがありません。
伯備線へ行きたいですが難しそうです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/12 08:38 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4269-abee3241
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |