A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キヤE195系(ST-18)~ついで撮りできるのは良いですね  

今週の日曜日はEF65 2139号機が牽く配8592レを撮影しましたが、その後すぐにキヤE195系(ST-18)がやって来ました。
先月もEF65 2068号機牽引の配8592レの後にキヤE195系(ST-8)を撮りましたが、このスジの回送(乗務員訓練)はかなりのペースで走っているみたいですね。
キヤE195(ST-18) 202209

わざわざ撮りに行くことはない車両なので、ついで撮りできるのは良いですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 キヤE195系 乗務員訓練 試運転 撮り鉄 鉄道 工臨 臨時列車
関連記事

Posted on 2022/09/14 Wed. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
僕も゙出会ったら撮る゙というレベルの車両ですね。でも、クモヤなんとかの廃回リハーサル?の撮影のために新秋津駅に行きました。
東上線では、51092Fが標準色に戻って、活躍を始めました。この編成が標準色に戻るのは7年ぶりだそうです。僕は「池袋・川越アートトレイン」は東上線で一番嫌っていました。そのため、乗車はありますが、全く撮影していません。
エリザベス女王の国葬の件ですが、イギリスからの招待状が2名分しか届かなかったため、岸田首相は参列を見送り、天皇・皇后両陛下が参列されることになりました。他国は元首クラスが参列するのに、日本だけ国のトップが参列しないことになりました。日本が国際社会からバカにされているのか?それとも、イギリス側が日本は皇族だけでよい、と判断したのでしょうか?でも、イギリス側が正解です。日本はニセ国葬に躍起になっています。

URL | 四季彩 #-
2022/09/14 10:16 | edit

四季彩さん

おはようございます。
クモヤE493系ですね。
電機を牽いて訓練をしていましたね。
「池袋・川越アートトレイン」は見たことがなかったです。
東武の標準色というのも今はよくわからなくなりました。
岸田さんが女王の国葬に招かれなかったのは当然だと思います。
イギリス王室との関係の深さを考えれば皇室が対応するのが当然ですし
内憂外患を抱えた岸田さんにそんな余裕はないはずです。
おっしゃるようにイギリス側の判断は正しいと思います。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/15 08:33 | edit

こんにちは。
大方は嫌われもののようですが、DC好きにとっては首都圏では滅多に見られないディーゼルカーとの遭遇チャンスです。東京近郊だと高麗川、取手、五井まで行かないとディーゼルカーには会えないのに向こうからわざわざ来てくれるのですから。しかも、東日本ではレアなカミンズエンジン。とくにロンキヤ中間車などは、ただの無蓋車にエンジンが付いたようなものなので見れば見るほど興味が湧いてきます。
確かに工臨の活躍を奪った宿敵ですが、その流れに抗えるすべもないので受け入れてみることにしました。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/09/16 12:01 | edit

キンゴローさん

こんばんは。
なるほど、レアといえばレアなのですね。
電機からディーゼルへ移行というと退化したように見えますが
古くは吾妻線工臨のEF12・15⇒DD51や
近時では磐越西線の非電化化などディーゼル化の方が進化なのかもしれませんね。
出来立てホヤホヤの車両なので引退は30~40年後でしょうか。
きっと自分より長生きすると思うとどうしても撮影は後回しになってしまいます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/18 00:54 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4274-d2f6679f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top