A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF58(61号機)~もう太陽下では観られない?  

本日、朝、EF58 61号機が大宮総合車両センターへ陸送にて運び込まれたとのことですね。
来週から鉄道博物館で公開されるとの噂がありますが、公開前に何らかの整備等が行われるかもしれません。

写真は、Father's書庫より、1996年5月にEF55 1号機+EF58 89号機+EF58 61号機+14系スーパーエクスプレスレインボーで運転された「レインボー上越国境の旅」の一コマです。
89号機が邪魔ですが61号機との塗色の違いがわかりますね。
EF5889+EF5861+14系レインボー 199605

もう1枚は、2018年8月の東京総合車両センター公開時に撮影したEF58 61号機です。(再掲)
左側はEF64 1052号機、この写真でも塗色の違いがわかると思います。
EF5861 201808

EF55 1号機が暗い鉄博に閉じ込められてしまっていることを思うとEF58 61号機も同様にもう太陽下では観られないのでしょうか。
鉄博は一度しか行ったことがないのですが、どうしてあんなに暗いのでしょうね。
自分は既に老眼で暗いと文字が読みにくいので、もう少し明るくして欲しいです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF58 EF5861 EF5889 EF551 大宮 総合車両センター 鉄道博物館 鉄博 撮り鉄 鉄道 お召列車 14系 レインボー

関連記事

Posted on 2022/09/18 Sun. 13:29 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 7

コメント

こんにちは。
ロクイチも89号機と一緒に展示されるのでしょうか?僕はこの2台の塗色が゙どこが違うの?゙と思っていましたが、61と89が連結するとその差は歴然ですね。61号機の塗料が高価なのも、わかる気がします。御召機なので、大切に保存してほしいです。こうなると、60号機がいないのが残念です。1号編成も、保存してほしいです。現在の天皇皇后両陛下は1号編成はご利用されていませんよね?

URL | 四季彩 #-
2022/09/18 17:34 | edit

こんばんわ
お召機のEF58は確か60,61,62の3兄弟だったと思います。ロールスロイスエンジンを積んでたとかなんとか。予備機の予備の62が早々に除籍された気がします。また60と62が正面窓が標準的な58顔に対し、61は大きめの窓にしたのではなかったでしょうか。お召運用がある度に再塗装や手摺りの真鍮磨き出しを行っていたとか。

E655が金沢文庫の元東急車輛で製作された時は工場全体に白い横断幕でシャットアウトされてました。E655-1の保安上の観点から社内構造の情報漏洩に対する対策だと思います。
指示をしたのが工場側自らか宮内庁かはわかりませんが……

URL | Tc481-501 #-
2022/09/18 18:34 | edit

線路続きの鉄博まで、レールを使わずに運ぶとはよほど重症なのか、最近問題視されるギャラリー対策なのか。一応これで安住の地を得たのであれば喜ぶべきかもしれません。
もう1両のロイヤルエンジン機EF5860は、浜松区で荷物列車の先頭に立っている姿を数回見た記憶があります。60号機は扱いが不遇だと思ったら大きな事故に遭っていたのですね。ところで、国鉄時代は61号機と言えど特別扱いはされておらず臨客にも時々入っていたようです。自分は見たことはありませんが、雪害の時に米原経由の迂回「北陸」を牽引した姿は見てみたかったです。
大宮の鉄博はそれほど暗いのですか。自分はいまだに行けておりません。キッズが多そうなので、二の足を踏んでいます。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/09/19 00:47 | edit

あ、ロイヤルエンジンの間違いでしたね。スミマセン。

URL | Tc481-501 #-
2022/09/19 11:19 | edit

四季彩さん

おはようございます。
60号機は実車を見たことがなかったです。
大宮総合車両センターでナンバー周りの切り抜きだけ観ました。
1号編成は長く保存されるでしょうね。
天皇陛下は皇太子時に乗車されたのではないでしょうか。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/20 08:34 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
62号機が青大将だったことは聞いたことがありましたが
御召予備予備機だったかどうかは存じませんでした。
ご教示ありがとうございました。

E655-1は御召列車運転を数回撮りましたが
天皇皇后両陛下のお姿を拝見したことはありません。
今年の国体では運転されず残念でした。
ロールスロイスエンジンなら飛べそうですね。(微笑)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/20 08:55 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
台枠が割れているようですし、そーっと動かすしかないのでしょうね。
60号機はプレート周りだけ大宮で見たことがありますが衝撃的でした。
残念ながら稼動中の姿は見たことがありません。
もしかしたら変わり果てた姿ながら
61号機と再会という場面もあるかもしれませんね。
鉄博はメインの展示場所が暗いです。
演出なのでしょうが既に老眼の身には厳しいです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/20 09:12 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4279-5a5e8baa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top