A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF63(25号機)~横軽最後の日  

前回に続いて横軽ネタです。
○年前の今日シリーズになりますが、25年前の今日、1997年9月30日に信越本線横川~軽井沢間が廃線となりました。
今回は、「碓氷峠鉄道文化むら」で動体保存されているEF63 25号の当日の写真をご紹介させていただきます。

189系特急「あさま」を押して行きます。
EF6325 199709

「さようなら碓氷峠」のヘッドマークが掲出されていました。
EF6325-2 199709

峠の釜めしの売り子さんが列車に礼をするシーンもこの日が最後でした。
横川駅 199709

国鉄の幹線として最初の電化が行われた横川~軽井沢間がこの日終焉を迎えました。
なお、現在、EF63 25号機は国鉄一般色となっています。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 信越本線 横川 軽井沢 ED42 EF63 EF62 碓氷峠 撮り鉄 ヨコカル

関連記事

Posted on 2022/09/30 Fri. 06:31 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 6

コメント

こんにちは。
現在の北陸新幹線は在来線の横軽より遠回りして、極力勾配を弱める線形ですが、それでも新幹線としては急勾配で、速度が200㎞/hくらいに落ちますが、落ちても200㎞/hなので、実感はありません。在来線時代は空気バネの空気をパンクさせて、ロクサン2両の力を借りて、エッチラオッチラ登坂していたのが、新幹線ではあっという間です。上信越自動車道や碓氷バイパスは連続急勾配です。碓氷軽井沢ICから一般道に出ても、しばらくは急勾配です。

URL | 四季彩 #-
2022/09/30 14:29 | edit

こんにちは。
横軽が急勾配で無ければ、存続の方策もあったかもですが、旅客が少なくて経営が厳しいと安全関係の保守費が減らされ兼ねないから痛し痒しでしょう。仮にこの区間でブレーキトラブル有って横川で止められなければ、安中どころか高崎近くまでまで暴走しそうなので、あやふやな経営母体には任せたくなかったことでしょう。
先日、上信越道を横川から軽井沢方向に推定130で向かっていくミニバンを見ましたが流石にその先のカーブで速度ダウンしてました。ここは線路も道路も難所ですが、なぜか高重心であることを忘れる無茶なドライバーを偶に見掛けます。

URL | キンゴロー #JalddpaA
2022/09/30 14:43 | edit

おはようございます
EF63重連+EF62の回送が横軽の下り急勾配で制限速度超過により谷底に転落した痛ましい事故がありますよね。まだ落成からそんなに十分に活躍しないままの事故廃車は車両としては不運としか言いようがありません。近年の北陸新幹線車両区水没や鹿児島地区だったかキハ200が台風による大雨の土砂が流れ込んで機関復旧の目処が立たず廃車とかもありましたね。

URL | Tc481-501 #-
2022/10/01 09:34 | edit

四季彩さん

おはようございます。
北陸新幹線も上信越道もかなり遠回りしますよね。
直線距離を考えると損した気分になります。
碓氷バイパスもグニャグニャですが旧道は狭いので更に凄いです。
たまには走ってみたいですがいつも時間がなく
帰省しても撮影は安中くらいで済ませてしまうことが多いです。


URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/10/01 09:58 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
おっしゃるとおりでEF63での運用を続けるのはリスクが高い上
コストがかかり過ぎるので三セクでは不可能だったということでしょうね。
アプト式だったら観光鉄道として特色も出せるし残せたかもしれませんが
今となっては「たられば」の世界の話ですね。
パワーのある大型車だと急勾配でもスピードが出せるのでしょうが
そういう人が慣れない場所で事故って迷惑をかけるのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/10/01 10:09 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
あの事故があった時は地元(群馬)にいたので
子供ながらにショックが大きかったです。
碓氷峠の粘着運転は学校のテストに出るほどのもので
事故がおきるとは思ってもみませんでした。
最近は自然災害が多く被害も大きくなっていますね。
リスク管理が一層重要になっています。
電力会社の電気が止まって原発が冷却できなかったというのは
笑い話ではすみませんが実際に起きてしまいました。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/10/01 10:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4294-1171d1f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top