A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ52(いすみ鉄道)~10年ぶりの再会〔動画あり〕  

前回は、11月15日が上越新幹線開業40周年記念日だったことから200系新幹線のサウンド等をアップしましたが、今回はいすみ鉄道に戻って10年ぶりに再会したキハ52-125をご紹介させていただきます。

踏切の警報器が鳴り出すとすぐにキハ52が顔を出しました。


2両目は、11月27日で定期運用を終えるキハ28-2346です。
キハ52-125+キハ28-2346 202211

キハ52-125は、2014年3月~2019年6月までタラコ色(首都圏色)になっていました。
10年ぶりだったので自分はタラコ色の姿を撮影したことがありませんでしたが、キハ52はやっぱり国鉄一般色の方が良いですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 いすみ鉄道 キハ28 キハ52 ヘッドマーク 急行いよ 定期運行 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2022/11/16 Wed. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
僕は一度だけいすみ鉄道に乗っていますが、かなり前で、まだこの2両がいなかった頃です。国鉄時代、このような組み合わせの気動車の普通列車は普通にありました。でも、大原は「休日お出かけパス」の有効エリアから外れるので、難易度が高いです。

URL | 四季彩 #-
2022/11/16 07:52 | edit

おはようございます
自分もいすみ鉄道の利用は一度だけですね。社員の方かボランティアの方かは分かりませんが、乗車中に池の傍を通過時にムーミンを模した物だと説明してましたね。ただ、今は飯能の方にムーミンバレーパークなる物ができたのでちょっとインパクトには欠けるでしょうね。
キハ52については意外と乗っていないかもです。純正のキハ53(北海道のキハ56の両運転台改造は別)は久大線で乗ってるんですが。

URL | Tc481-501 #-
2022/11/16 11:22 | edit

こんばんは。

10年振りのいすみでしたか。
自分はキハ52のタラコ時代に1回撮影に行きました。
この日はキハ52に「急行いよ」のマークが付いていたんですね。

URL | 北鉄局 #-
2022/11/16 22:35 | edit

四季彩さん

おはようございます。
キハ52が来る前でしたらかなり前ですね。
同県内の自分でも遠いので埼玉からだと更に行きにくいですよね。
大原は「休日お出かけパス」のエリア外でしたか。
知りませんでした。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/11/17 08:56 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
いすみ鉄道はムーミンとコラボしていましたが
今でもやっているのですかね。
今回はそのような車両にはお目にかかりませんでした。
キハ52とかキハ28とか形式別に分けてしまうと
自分などほとんど乗ったことがありませんでした。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/11/17 09:09 | edit

北鉄局さん

おはようございます。
はい、行かずにいたら10年経ってしまいました。
キハ52のタラコ時代は一回も撮りに行きませんでした。
もう一度行きたいですがきっと混むのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/11/17 09:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4344-3ef1e83c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top