A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
新AE形(KENTY SKYLINER)~初代とリニューアル 

« 251系(廃車済)~「廃」繋がりで
E001系(四季島)~予定外に撮影 »
コメント
おはようございます。
車が再起してよかったですね。車はとにかく維持費などお金がかかる代物ですよね。
スカイライナー、もう10年くらい乗っていません。現在のAE形の乗車はこの一度だけです。運賃と料金が私鉄特急では高い方ですが、N'EXよりは安いです。池袋発のN'EXがなくなりましたが、池袋からは乗り換えがあっても、スカイライナーの方が速いのが、なくなった理由だと思われます。
東上線のダイヤ改正の件ですが、何十年に一度?と言われているくらい大規模なものです。僕は東上線はコロナの影響をあまり受けていないと思っていますが、やはり影響はあったようです。昨年本線系統でバッサリ減便しましたが、一年遅れて東上線にも波及しました。主な内容は、快速廃止、快速急行が朝霞台に停車して志木通過の上、川越以北各停化、急行が朝霞停車、準急が上板橋停車です。TJライナーと川越特急の増発、Fライナーの東上線内快速急行化、日中の池袋方面からの列車が森林公園までの運転になり、これまで小川町で系統分割だったのが、日中は森林公園になります。森林公園以北は日中を中心にワンマン運転になります。また、相鉄乗り入れは大半が川越市~湘南台間の運転になります。日中1時間間隔です。この分、新木場直通が削減されるのでは?と思っています。
URL | 四季彩 #-
2022/12/27 07:39 | edit
四季彩さん
おはようございます。
車はフロントだけ綺麗になってかえって不自然ではあります。
ナンバープレートまで新品になりました。
自分は新AE形は乗ったことがありません。
成田へ行くこともないですし…
羽田直通なら乗る機会があったと思いますがこの車両では無理ですね。
浅草線→羽田の直通は良いのですが
座席指定できる列車がないので高砂から羽田まで
立ちっぱなしだったこともありました。
ダイヤ改正は利用者数や乗り入れ先の要望等が勘案されるのでしょうが
コロナ禍による減収対応も大きいのでしょう。
ワンマン運転の次の合理化は無人運転でしょうが
そうなると今以上にアクシデント対応が手薄になるのでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/12/27 08:42 | edit
おはようございます
PC復帰できて良かったですね。Windows等の勝手なアップデートには困りますよね。仕事中にハンディスキャナのアップデート催促が頻繁に起こって作業が進まない事も度々あり、何度も後回しにすると言ってるのに催促してくるのは異常でしょう。そこで根負けしたら最低20分は作業が止まる訳で何とかならないものかと…
そういえば京王の5030系が増備してましたね。5037編成を確認しました。いよいよ字幕にコルゲート帯の7000系初期型が怪しくなってきました。ただ京王の場合、2両や4両の短編成を7000系に頼ってますので8000系辺りが改造対象になるのかですが、折角10両化でクハの運転台を切り落としてまで中間車改造したのにまたクハに戻すんでしょうかね?
URL | Tc481-501 #-
2022/12/27 11:23 | edit
こんにちは。
お車、フレームまで逝ってなくて良かったですね。仮に全損でも経年考慮されて新車買える程は保険でないのでやられ損になります。
前の世代のAEは地下線考慮してましたがこちらは無理そう。でも、今の情勢だと。羽田ライナーはロングークロスシート変換機能付きの車両でしょうね。京キューにはうってつけな車両が居たので一部指定席で良いから神奈川発の羽田ライナーは欲しいと常々思います。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2022/12/27 12:43 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
PCはまた挙動が変になりました。
昨日、家族が使った後におかしくなったとのことでした。
何か余計なことをしたのかもしれませんが…
調子が悪いところへUpdateが絡むと更に悪化しますよね。
京王の車両は稀に都営新宿線で見る程度で殆ど縁がないのですが
7000系や8000系のエンドが近いのですか。
さすがに外したキャビンを再度付けたりはしないでしょうね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/12/28 08:33 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
車は大事故ではなかったので良かったです。
今回の修理費は相手方の保険対応で10万円でしたが
古い車なので全損でも数十万円程度だったでしょう。
なるほど、横浜方面から羽田への優等指定席列車もありませんね。
線路が繋がっているのだから実現して欲しいですね。
ニーズもかなりあるのではないでしょうか。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/12/28 08:44 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4383-ffb5a15f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |