A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E657系(グリーンレイクver.)~E653系復刻塗色  

昨年末はPCがまともに動かなくなり、直そうと四苦八苦しているうちにモニターまで壊れて映らなくなりました。
止むを得ずハード○フでジャンク品を1650円で調達し、とりあえず画面が映るようにしてPC修理をしていましたが、遂にはBIOSがシステムHDDを認識しなくなってしまいました。
いよいよTHE ENDかと思いましたが、最後にSATAケーブルの末端に繋いであったHDDを一つ手前の端子に繋ぎ直してみたらHDDを認識し普通に起動するようになりました。
どうも端子を付けたり外したりしているうちにケーブル内部が傷んで最後は断線してしまったようです。
モニターもA○AZONで注文していたものが届き綺麗に映るようになったので、PCはしばらくこのまま使い続けようと思います。
蛇足ですが、1650円で買ったモニターをハード○フへ売りに行ったらなんと100円でした。
2日間のレンタル代として1050円払ったと思えば仕方ないですが、画面内側にカビのようなポツポツが沢山見えるジャンク品(展示品にそんな表記はありませんでした。)にしては高いし仕入れの16.5倍で売るのはボッタクリだなと思いました。

さて、前置きが長くなりましたが、今回は12月下旬から運用に就いたE653系復刻塗色のE657系K17編成(グリーンレイクver.)をご紹介させていただきます。
E657系K17F 202212

撮影は12月31日、買い物で外出したついでに2022年の撮り納めをしました。
天気がイマイチでしたので天気の良い日にあらためて撮影できればと思います。
なお、JR東日本のリリースペーパーでは、リバイバルカラーと表記がありましたが、なぜわざわざ長いカタカナ表記を使うのでしょうね。
復刻塗色と書けば文字数が半分で済むのに…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 常磐線 E657系 ひたち ときわ E653系 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/01/02 Mon. 11:18 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
僕はPCに詳しくないので、よくわかりませんが、大変でしたね。
この塗色、実物を見たことがないため、よくわかりませんが、似合っていると思います。
僕は字数より、この塗色がそれほど昔のものではないため、リバイバルカラーというには無理があるように思います。何と言えばよいのでしょうか?旧塗色というほどでもないので。

URL | 四季彩 #-
2023/01/02 11:39 | edit

四季彩さん

おはようございます。
自分も素人に毛が生えた程度の知識しかないので苦労しました。
最初に疑うべきはケーブルということでしたが最後になってしまいました。
接続部分は気にしていましたが内部とは思いませんでした。
5色あったE653系のうち緑色が復刻されました。
まあ、復刻塗色で良いのではないでしょうか。
おっしゃるように違和感はありませんね。
E657系は変化がなくつまらなかったので他の色も早く見たいです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/03 09:14 | edit

思い出しました。このメタリックグレーが近未来的で格好良かったE653系では国鉄カラーが道理で違和感が強いわけです。7連だとどの色が来るのか楽しみで編成ごとの色違いも悪くないです。スペーシアも今はそんな感じですね。
最近のPC事情、一時期の様にDesktopと差を付けない機種が増えました。確かに拡張性は劣りますが外付キーボードとモニターを使えば操作性は遜色なし、家の中のどこにでも持ち運べる利便さから、Desktopは選択肢から外れました。

URL | キンゴロー #-
2023/01/03 15:14 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
E653系は、先頭車のデザインに特徴があり過ぎて
国鉄特急色は似合わないですよね。
まだE657系の方が似合うような気がします。
最近のPCはノート型でも必要十分なスペックを備えていると思います。
足りないと思うのはSSDの容量です。
外付けHDDを繋ぐのが当然になっているのでしょうが
だったら交換の平易さと拡張性でデスクトップがまだ優位かなと思います。
家の外へ持ち出す時はやはり10数年前の中古ノート型を使っていますが
動きは遅いもののネット閲覧や写真現像は何とかできています。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/04 08:29 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4387-b00cf62a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top