A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

185系OM08編成(あかぎ・草津・なすの・踊り子)~逝ってしまいましたね  

ニュースとしては遅くなりましたが、一昨日(1月18日)~昨日(1月19日)の朝にかけて185系OM08編成が死神ことEF64 1030号機に牽かれて逝ってしまいましたね。
正直なところノーチェックでしたが、チェックしていたとしても夜中に自宅と逆方向の路線へは行けなかったので過去の写真でお別れしたいと思います。

1枚目:「あかぎ」、新前橋時代はS228・S227編成でした(1998年2月)。
185系(S228・227) 199802

2枚目:「草津」、国鉄特急色は似合ってましたね(2013年12月)。
185系OM08 201312

3枚目:「なすの」、リバイバル運転でした(2019年5月)。
185系OM08 201905

4枚目:我孫子「踊り子」、常磐線も走りました(2020年9月)。
185系OM08 202009

OM編成の全廃によってサロ185も形式消滅となってしまいますね。
なお、ライナー便は別の機会にご紹介できればと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ鉄道コム

国鉄 JR東日本 185系 OM08 OM04 あかぎ 草津 なすの 谷川 国鉄特急色 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/01/20 Fri. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
185系のグリーン車は乗ったことがありませんが、外観が普通車と異なっていました。おっしゃる通り、国鉄特急色はお似合いでした。
このように、少しずつ引退していくのでしょうね。僕もどうやら、鎌倉臨の快速に乗ったのが最後の乗車になりそうです。旅情を感じるモーター音も、もう聴くことは、なさそうです。

URL | 四季彩 #-
2023/01/20 07:36 | edit

こんにちは。
月イチで都内に行く用事があって、定期券を支給されていた頃は基本的にJRで帰るのでライナーはよく使いました。特に東京発は普通車が混むのでグリーン車使ってました。ライナー券よりは高いものの普通グリーン料金で特急グリーン車に乗れるのでオトク感ありましたし、葬式鉄が押し掛ける前は、乗車率50%くらいでしたので静かでした。葬式鉄が来るのは予想つくし来ること自体は悪いことではないけど、お通夜開催以降は、群れると喧しい、真冬なのに窓を大きく開けるような困った人たちが時々居たのて、こういう人たちが鉄オタの評判を下げていくのだろうなと思った次第です。
なお、来月横浜線小机から甲府へのツアー案内が来ましたが、既に満席キャンセル待ちで、皆さんリッチマンだなと思いました。
料金面はまだし甲府への片道ツアーは昼過ぎ解散は魅力的に見えました。
追伸です。
足利藤まつり号に185が返り咲くとは驚き、但し特急なのは微妙。おそらく、藤まつりに行かない鉄に占拠されるのを阻止するためと思われます。現地に行ってないので真偽は不明ですが、そういう書込みは見ましたし、東北新幹線の代走快速の時は鉄オタに占拠されたと聞きます。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/01/20 15:12 | edit

四季彩さん

おはようございます。
サロ185は窓枠がスッキリしていて格好良かったですね。
OM編成の「草津」や「水上」をもう一度見たかったです。
残念ながら希望は叶いませんでした。
春臨では特急運用があるようですがまたB6なのでしょうね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/23 08:34 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
月一でライナー便に乗れたのですね。
自分は方向が逆ということもあり乗ることなく終わってしまいました。
最後の頃はライナー券売場に鉄が行列を作っていましたね。
あまりの多さに一般の利用者が乗れないだろうと思いましたが
乗車後も迷惑をかけていたのですね。
甲府行きは片道ツアーですか。
少し前なら大抵EF64がいましたが…
「足利藤まつり号」も鉄占拠の可能性は高いのではないでしょうか。
撮影会に何万円も出せる人が沢山いるようですから
そのような人達にとっては特急料金など安いものではないでしょうか。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/23 08:56 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4404-0283cd1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top